「アレッ、ドアが開かなくなっちゃった」
先日、我が家のトイレ付きシャワールームのドアが、外から急に開かなくなってしまい、かなり焦りました。
どうやらドアのノブがバカになってしまったようなのです。
実は、ここのドアノブは以前も一度、開かなくなったことがあったので、業者の人に取り換えてもらいました。
それから1年ぐらいしか経っていないのですが、また壊れてしまうとは(T-T)
あの業者の作業は一体何だったんだろう・・
しょうがないので、今度は、自分で取り換えることにしました。
韓国に移住してから3年以上が経ちましたが、いろいろなものがかなりの頻度で
壊れるなあと感じることが多いです。
そんな時は家の近くの生活用品店へ行って相談するのですが、そこは、近所のスーパーと同じぐらいの小さなお店です。
しかし、それでも私が必要としているものは何でも売っています。
もしかしたら、皆、私と同じようなニーズを抱えているのかもしれません^^;
ドアのノブを取り替えて、これでやっと一安心と思って、ホッしたのもつかの間・・・
それから何日か後に、シャワーホースから水が漏れ始めるようになりました。
シャワーホースって壊れるんですね・・・
ということで、またまた生活用品店へ行くと、シャワーセットもしっかり売っておりました。
やっぱりニーズが^^;
一番壊れやすいもの
しかし、韓国で一番壊れやすいものと言えば、やっぱり携帯の充電器かもしれません。
10個買うと、半分以上は、すぐ使えなくなるというのが、私や家族の感覚です。
「この充電器もダメじゃーん」
という嘆き声が我が家では時々、響き渡ります。
なので、最近、私はそういう充電器を携帯充電器ではなくストレス充電器と命名することにいたしました(´・ω・`)
韓国でストレス充電器が早く撲滅されて、我が家に平和な日々が訪れますように・・・
スポンサードリンク
故障云々不良云々、そういうことで需要のある職業や業界があって経済が成り立ってるんだと思いますよ。
家の中のものがなぜか次々に壊れ出す…
ってこと、よく聞きませんか?(日本でも)
家電製品とかで…レンジが壊れたと思ったら
冷蔵庫までおかしくなった、とか。
一気に寿命が来るというか。
ケンさんのお宅のドアノブ・シャワーホースは
寿命だったのかも…一年じゃ短すぎるけどw
ドアノブは業者が悪いというより、製品自体に問題あるかもですね。
それにしても携帯の充電器、10個も買って
半分駄目とは!!!
ネットで「分解してみたら中身はこうだった」
みたいなビックリ中国製品の写真を見ることがありますけど、もしかしてそういう類?
ヤマネコさん
コメントありがとうございます!
確かにそういうところがあるかもしれないですね^^;
ただ、国内市場なら良いですが、グローバル経済だと信頼度が下がって競争力が下がってしまうので、ひとごとながら少し心配です・・・
マザーさん
コメントありがとうございます!
そうですね~
ドアノブはこの間、直したばかりで、シャワーホースが壊れたのを見たのは実は生まれて初めてだったので、びっくりしてしまったのかもしれません。
もちろん物はいつか壊れるのですが、韓国はそのスピードがかなり速い感じがします。
(韓国に3年以上住んでみて実感していることです^^;)
充電器に関しても、韓国の場合は、日本と比べてちょっと流通の流れが違うみたいです。
またいろいろ分かったら報告させて頂きますm(__)m
はじめまして。いつも楽しくブログを拝見しています。
コメントは初めてです(*^^*)
私も在韓日本人なので、激しく記事に同感してしまいましたー!
こんなとこが⁉って思う故障、うちもよくあります…
コンセントカバーがすぐに外れたり、
窓などの建て付けが悪かったり…
あと、トイレがよく詰まって、近所の小さなスーパーにスッポンが普通に置かれているのを見た時には、どの家も同じ問題を抱えていて、一家に一個の必需品なのか…と思いました。
日本の製品や家の造りの精度やクオリティの違いを感じますよね。
えりつぃんさん
初コメありがとうございます!
韓国在住の方に共感して頂けるとすごくうれしいです^^
我が家にも、すぐ外れるので外したままにしているコンセントカバーと、なかなか動かない窓ありますよ!
トイレは、使った紙をゴミ箱に入れている(特に長男は最初激しく抵抗しましたが・・・)ので、そのせいか詰まらないですけれど、韓国のトイレは排水管が細いの詰まりやすいという話を聞いたことがあります。
他にも、家の中には建てつけが悪くて、なかなか閉まらないドアが2つほどあったり、2階なのに部屋のいろいろなところでカビが生えてきたり・・・
韓国で家の工事をしているのを見ると、アッと言う間に完成させるイメージがあるのですが、もう少しゆっくりでいいから、ちゃんと作って欲しいなあと思います^^;
えりつぃんさんもいろいろなことがあるかと思いますが、そんなことも笑いに変えていきながら、お互い楽しく生活していければいいですよね~
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
ケンさんこんにちわ!
充電ケーブルで連敗続きのリュウです笑
先日も良さげなiPhone用の充電ケーブルを買いましたが、このケーブルは正しく動かないみたいな表示が出ました。そんなこんなで紆余曲折、ギャラクシー用の充電ケーブルが接続できるアダプターを買いまして何とか落ち着いてます。
それにしてもですね、消耗品扱いの物が多すぎると感じます。我が家ではヒュンダイのレンタル浄水器を使っているのですが、お湯ポットのフタが早々に割れました。
耐熱性に心配が残るようなプラスチックなんですよね、お店に聞いたら、その場合は有料になって60000ウォンかかりますとかで、危ないですけどそのまま使っています。
日本の価値観だけで見てはいけないのでしょうけど、ドアノブひとつにしても触った瞬間に伝わる雰囲気ってあると思います。こだわればキリがありませんけど笑
そして接着剤でも連敗続きですので、日本からウルトラ多用途SUを送ってもらいました。
靴修理の小屋を見て点と点がつながったというか、こっちで買う靴は底がすぐ剥がれちゃうんですよね。
ピーンときました。底が剥がれる→靴修理のおじさんにお願いする。こういう構図かと。
でもですね、靴の底が突然べろーんってなったらケガしますからね。まずは再度接着し直してから履きます笑
靴修理のおじさんごめんね
リュウさん
コメントありがとうございます!
私はiPhoneの充電ケーブルは一般のお店で買うのは諦めて、今はこちらで買っています。
http://www.bridgetokorea.net/article/427495366.html
ここなら純正品を買えますよ^^
ちなみに浄水器はMagic社のリース商品を使っていますけど、こっちは順調です。
今度、機会があればブログでもご紹介いたしますね!