韓国の生ごみ用の袋の値段が暴騰!
今回は、韓国で生活している者ならではのちょっと生々しいお話をさせて頂きます^^
ソウルでは、ごみを捨てる時、一般ごみと生ごみ(음식물 쓰레기)に分別して、捨てるようになります。
私の住んでいる地域では、火、木、日曜日の週3回ごみ収集車が来ます。
一般ごみは普通のごみ袋に捨てて大丈夫なのですが、生ごみは、有料のごみ袋をスーパー等で購入します。
実は、最近、そのごみ袋の価格が暴騰してしまったのです。
行きつけのお店で教えてもらったのですが、
3リットルのごみ袋が1枚80ウォンから210ウォン10リットルのごみ袋が1枚200ウォンから700ウォンへ値上がりしてしまったとのこと。
いやあ、いくらなんでもちょっとこれ上がりすぎでしょ・・・
お店の人の話だと、生ごみ用の袋を販売しても、お店側の利益はほとんどないそうで・・・
となると一体、誰が儲かっているのかなあ^^;
生ごみの処理は大丈夫?
あと一つに気になったのは、こんなに袋が暴騰してしまうと、ある問題がさらに深刻化してしまうのではないかということです。
韓国では食堂で食事を出した際、おかずがいろいろ出て来るのですが、誰も手を付けなかったら、再利用しているという話も
聞いたことがあります。
(以前、妻と食堂へ行った時、箸を付けなかったおかずがあったのですが、お店を出る時、妻が、「これ、手を付けませんでしたよ」と言っていたのを聞いて、ちょっとドキッとしました。
これってある意味・・・ということですよね^^;)
こんなに生ごみ用の袋が高騰すると、さらにその流れが加速しちゃうんじゃないかと結構、心配しています・・・
韓国の物価は、いろいろなところで高騰していますが、生ごみ用の袋は値上げしちゃあマズイよなあと思っているのは私だけじゃないと思います^^;
ということで、韓国のちょっと生々しいレポートでした~
合わせて読みたい関連記事
前の記事:« 韓国で子育てをすると子供はどう成長していくのか・・・
ケンさんおはようございます!
ソウルはゴミ袋の値段が高くなったんですね?
こっちではまだ値上げされてないようです。
食堂で出される無料のおかずは絶対に食べないです。
ある飲食店での出来事になりますが
会計するときにたまたま厨房の中が見えて
その時に、おばちゃんが、残ったおかずを
トレーに戻しているのを目撃したからです。
先日、飲食店を経営している韓国人に聞いた話ですが
手を付けたものまで、汚れた部分だけを分けて
綺麗な部分を再利用してる店がほとんどらしいです。
その方の店は、手を付けてなさそうなおかずだけ
再利用しているんだ!って自信満々で言われました。。。
結局、お前も再利用してるんかいや!!
って心の中でツッコンでしまいました。
韓国旅行にきて、お腹をこわす人が多いのも
なんか納得できますよね。
ケンさんも無料のおかずには手を出さないように
くれぐれも注意してください(・∀・)b
トムさん
コメントありがとうございます!
やっぱりそうでしたかあ~^^;
私も時々、妻と屋台で食べないかと誘うのですが、妻は「屋台は水道がないところで食べ物を作っているから衛生環境が信じられない」といって100%拒否するのすが、考えればみれば、ちょっと怖い世界が裏ではあるのかもしれません・・・
あと私もお腹を壊すことは多いので、紅参茶を飲みまくって免疫力を強化中です!
お互い強靭な胃腸を作り上げて、不足の事態に対応していければいいですよね^^
ケンさんこんにちわ!
2月になりましたね!韓国では旧正月が本番のようでして身構えているリュウです。
今回のゴミ袋の記事はすごく興味深いです。
当地ならではなのかもしれませんが、生ごみ用の袋を消費するのが惜しくてトイレに流せるものは流してしまうのよ。とのお知恵をいただいたことがあります笑
ここだけの話、ぼくも何回か…
それにしても末端部分の値段を上げてしまうとコストが吸収しきれませんからね、その影響は甚大なのではないかと思われます。
韓国だけに限らず大陸文化というか、料理を残して礼を返すと教わったことがあります。
料理を残せば料理を出す側が客に食べきれないほどの料理を用意できるという事になって、食べきってしまうと満足な料理を出せない事になってしまうとか…
宮殿に招かれたわけでもあるまいし、一般にはあまり馴染まない文化なのではとぼくは思いますけど、外食の際にあの店はメイン料理にプラスのおかずが多い少ないもひとつの基準になってもいますからね、しかも残す前提で考えているようですし。
プラスのおかずが少ない店はケチだと言ったり、店側の利益追求もわかるんですけど、衛生面でも感染症を拡げちゃったりもしますし、結局は自分に返ってくることですから、今回のごみ袋の値上げに伴って考えてくれるようになればいいんですけどね。
話は変わりますが、先日某コメディアンが生活音をクチと動作で表現するギャグをTVで見ました。
その中にウォーターサーバーからお湯を出してコーヒーを入れる動作の表現で、最後にとびきりの笑顔でコーヒーをどうぞ!とするのですが、その途中では人目を気にしてツバを入れる動作をし笑いを誘っていました。
人間は自分が見えない部分はとても疑ってしまいますし、ましてや視聴率のある番組なのに猜疑心を与えるようなことをしてどうする!とビールをもう1本あけてしまいました。
長文すみません。
ちなみにぼくは屋台でも据え膳は食べてしまうので、ロシアンルーレットやってるみたいなもんですね笑
でも安心してください。
生きてますよ笑
ゴミ袋ですか。
日本では全国的かどうかはわかりませんが、ウチの地域では指定ゴミ袋で出すことになってますよ。
指定ゴミ袋の小売店の利益はほとんどないようですよ。
暗黙のルールみたいなものみたいですけどね。
大きなスーパーでも近くのじじばばの店で購入しても
10円なんて違いません。
そちらの生ゴミ袋の値段が上がったのって、もしかして口蹄疫のせいだったりしませんかね。
ウチの地域では焼却するんで生ゴミっていう区分はありませんけど、意識の高い所では堆肥化したり、家畜の餌にしている所もあるようですから。
それか減量のためかもしれませんね。
1リットル当たりの単価が同じになりましたから。
リュウさん
コメントありがとうございます!
食べ物は大切にしないといけないのですが、今のやり方だと、たらい回しとか別の方法に走ってしまいそうで、心配ですね^^;
やっぱり一番大切なのは周りの人や物を大切にしようとする配慮の心なのかなあと思います。
たらい回しも唾をペッと入れるのも、それをやらられる人の気持ちを少しでも考えたたら絶対に出来ないですからね~
Airさん
コメントありがとうございます!
口蹄疫のせいかどうかは分かりませんが、これだけ値段が上がってしまうと、やっぱりゴミの問題はどこの国も大変ですよね。
やっぱり、日本初の「もったいない」精神が世界に広がっていくことを願っております!