※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。
韓国では、秋夕(チュソク)に贈り物を贈る習慣があります。
日本にも、そういった習慣がありますが、韓国の秋夕も品物は違えど、お土産三昧です。
私の妻は、いろいろな会社の社長さんと交流することが多い仕事をしているという事情もあり、社長さん達から、ものすごい量のチュソクの贈り物をもらって来ました。
韓国では、こんなのものをチュソクで贈っているんですよ~という意味で、ザーッとご紹介していきます。
クルビ(굴비)
クルビ(굴비)は、いしもちの干物という意味です。
クルビ(굴비)は、韓国の高級なお魚として有名で、秋夕のお土産としても、ぴったりなのです。
韓菓(ハングァ)
韓国の伝統的なお菓子です。
韓菓(ハングァ)も秋夕の贈り物として、結構、定番という感じですね。
キノコセット
林産物と箱には書いてありましたが、韓国のキノコセットです。
特に京畿道の加平(カピョン)郡というところが、キノコの有名な産地なのだそうです。
ミヨクなどの海産物セット
ミヨクはワカメという意味です。
ワカメは、巨済島(コジェド)というところが有名なのですが、そこの海産物のセットを頂きました。
身がプリプリしていてすごくおいしいですよ。
牛肉のセット
高級なお肉も頂きました。
育ち盛りの子供たちがいる我が家には本当に助かります。
梨セット
大きな梨もたくさん頂いてしまいました。
やっぱりこの季節は梨がおいしいですよね。
秋夕の贈り物で冷蔵庫がいっぱいに
先日、引っ越しをした際、大きな冷蔵庫を買ったのですが、その冷蔵庫が一気にいっぱいになってしまいました。
「冷蔵庫はその家の経済力を表すから、良い冷蔵庫を買ったら、経済の運勢も良くなるのよ~」
と妻は話していましたが、いやいやそれ以上にチュソクと社長さん達のお陰でしょう^^;
今年は、もらってばかりになってしまいましたが、私も早く韓国で立派になって、今度は、たくさんの方々へ、いろいろな贈り物を贈れる立場に立っていこうと密かに決心しております!
色々いただいたようですね
松の実とか、干し肉とか・・・ってどのくらいの価値とか、お気持ちと見るのが適当なのでしょうか?
だんだん、韓国になじんできた方のお考えをお伺いしたいのですが・・・
コメントありがとうございます!
松の実と干ししいたけでよろしかったでしょうか。
私より、韓国人の妻に聞いた方が手っ取り早いので聞いて来ましたが、今回頂いたものは、とても高価なものだそうで、あとは主婦としては、料理に使えるので、すごくうれしかったそうです^^
今日もチュソクで祝日中ですね!(^^)!
日本も年賀・中元・歳暮など贈り物のやり取りが大変と思っていましたが韓国でもこの秋の季節の贈り物があるのですね!?
韓国ドラマでも視たことのある「ハングァ」という定番のお菓子ですが、ナッツ類を水あめななどで固めたような感じですか?それとも豆入りお餅?みたいな感じですか?一度食べてみたいです(~_~)
クウちゃんさん
コメントありがとうございます!
ハングァはいろいろ種類がありますが、おっしゃる通り、ナッツ類やゴマを水あめで固めたようなものが多いですね。あとは、もち米をふんわりとさせたお菓子もあります。
中には、子供たちが、「これ、ドーナッツと同じ味だ」と言っているお菓子があったので、食べてみたら、確かにそんな感じでした^^
ハングァは、全体的にはすごく軽いですし、
柔らかい感じのお菓子が多いので、どちからと言えば、やっぱりご年配の方がよろこばれるかなあと思います。
お茶とは、すごく合うと思いますよ!
やっぱり、言葉で説明するのはいろいろ難しいのですが・・・ 機会があれば、是非、召し上がって下さいね^^