※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。
韓国では5月8日は父母の日(オボイナル)です。
日本では、母の日と父の日が合体していますが、韓国では合体しています。
また、5月8日は固定なので、平日になる場合もあります。
今回は、そんな韓国の父母の日事情についてお伝えしていきます。
「父母の日」を韓国語で言うと
父母の日は韓国語で어버이날(オボイナル)と言います。
日本の母の日と父の日をそれぞれ韓国語に訳したら、
- 母の日:어머니날(オモニナル)
- 父の日:아버지날(アボジナル)
と直訳することも可能ではあります。
しかし、韓国の文化に合わせるとすれば、やはり、어버이날(オボイナル)なのです。
父母の日のプレゼントはカーネーション
夕方、ヨンシンネの街に行ってみると、カーネーションを売る露店が10軒近く並んでいました。
そうです、父母の日のプレゼントはカーネーションなのです。
ここら辺は、日本の母の日と同じですよね。
ここにも、
あそこにも、
というか・・・
とういか、これ、お店ありすぎでしょ!
売れ残ったらどうするの(-_-;)
と余計な心配・・・
父母の日はレディファースト
我が家でも、子供達が、学校でメッセージカードを書いて、プレゼントをしてくれました。
それはそれで、とってもうれしかったのですが、一つに気になることが・・・
子供達は、みんな「お母さん、お父さん」という順番で書いています。
「なんで、お父さん、お母さんって書かないの?」
と娘に聞いたら、
「学校の先生から、そう書くように言われたから」
とのこと。
妻にも聞いたら、
「だって、お母さんが苦労して子供産んだでしょ!」
あっ、すみません(・_・;)
父母の日(オボイナル)の語源
実は、韓国のオボイナルは、元々、オモニエナル、つまり母の日だったそうです。
でも、それじゃあ、お父さんが可哀想だということで、お父さんも追加したのですが、
- 어(オ:お母さんの意味)
- 버(ボ:お父さんの意味)
- 이(イ:発音しやすいようについている文字)
- 날(ナル:日)
というように、語源では、お母さんが最初に来ているのです。
厳密に言うと、”父母の日”ではなく、”母父の日”ということになりますよね。
つまりお父さんはオマケみたいなものなのかもしれません。
真相は分かりませんが・・・
韓国の父母の日への提言
ところで、その日の夜、別の用事で、再度、ヨンシンネの街へ出かけたのですが、やっぱり、まだ露店のカーネーションの花はたくさん売れ残っていました。
日本の母の日だったら、私は、妻のためにカーネーションを買っていたと思いますが、韓国では、そんなこと出来ません。
だって、私も祝われる立場ですから!
韓国のオボイナルも日本みたいに、母の日と父の日で分けると、より経済効果が高まると思いますよ!
いち日本人からの提言です^^
こんにちは( ^^)
何処の国もお母さんが先になりますね。
頑張れ~ケンさん
じゃなさん
コメントありがとうございます!
最近は、世界的に女性が強くなりましたよね~
特に、韓国のアジュンマパワーは絶大なので、私も負けないようにがんばりますp(^^)q
韓国でも、カーネーションなんですね!
露店で売っているのは、なかなか日本では見ない光景です。
海外生活も長くなり、いろいろストレスもおありでしょう。お子さん達のためにもパパ頑張って!
ttkazokuさん
コメントありがとうございます!
私が住んでいるところは、ソウルの中でも田舎の方の恩平区なので、露店が多いのかもしれません。
江南だったら多分ないですよね^^;
韓国もカーネーションですが、日本に比べると、胸につけるタイプや鉢植えタイプのものが多い印象がありました。
暖かいお言葉ありがとうございます。
ttkazokuさんも、お体に気を付けて素敵な日々をお過ごしください^^