韓国ブログbyケンへようこそ!
新着情報
皆様からの応援クリックが韓国生活の励みになっています!
↓↓↓
にほんブログ村
韓国ブログbyケンにお越し頂き、ありがとうございます!
管理人をしている韓国在住日本人のケンです。
このブログでは40代(アラフォー)の時に家族5人で韓国のソウル(恩平区)へ移住という結構無謀な挑戦をした私が、一体どんな生活をしているのかについて綴っています。
現地に在住してみないと分からない独自の観点で、韓国の良いところも悪いところも、ぜーんぶひっくるめて、記事にしているので、是非、気軽に楽しんでいって下さい。
学校生活や子供の様子をブログで
韓国に移住した時、子供は中1、小3、年長でした。
ですから、韓国の小学校、中学校、高校の情報がいろいろ集まって来るというか、とにかくいろいろなことがあります・・・
実際、韓国の学校システムは日本と比べてかなり違うので、戸惑うこともかなり多いです。
お子さんを連れて韓国に移住という方もいらっしゃるかと思いますし、「韓国の学校生活ってどうなっているんだろう?」と気になっている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方へ役立つような韓国のリアルな子育ての様子や学校生活のお話についてブログでまとめています。
WiFi事情をブログで
韓国へ旅行に来られた際、スマホを持っている方はWiFiが使えると、その分、いろいろな面で便利になってくるかと思います。
韓国はIT先進国とも言われていますが、空港や主要な観光地、そして街中などでWiFiを有効活用していくのかどうすれば良いのか、韓国に生活している観点からお伝えしていきます。
韓国移住ブログとしても便利
韓国に移住すると、どういう現実が待っているのでしょうか?
実際、私も韓国に移住したいという方からご相談を受けることも時々あります。
このブログの中では、私が40代で韓国に移住したという壮大な実験(!?)の検証結果を、健康面や仕事、そして子供の教育など様々な観点から感じたことをお伝えしています。
韓国人が喜ぶお土産とは?
日本に住んでいる人が韓国へ旅行へする際、もし、韓国人の知り合いがいたら、お土産で悩む方も多いのではないかと思います。
韓国人の方が喜ばれる日本のお土産には定番のものもあります。
また、私自身、日本へ旅行へ行った時は、家族へのお土産についていろいろ悩むのですが、そういった話も含めてブログでお伝えしています。
韓国ドラマ情報をブログで
韓国に住んでいると一つ良いことがあります。
それは韓国ドラマでどれが面白いのかが、日本で放送される前にいち早く分かるということです。
もちろん、日本で放送される韓国ドラマが、インターネットでどれぐらい人気があるのかを調べることは出来ます。
ただ、我が家ではドラマ大好きな妻と次男がどれくらいハマっているかをバロメーターにしているので、かなり情報は正確です。
そこで本当に面白い韓国ドラマしかブログでは紹介しませんので、是非、ご参考にして下さい。
韓国の映画をブログで紹介
韓国は以前に比べると映画の料金も値上がりしてきましたが、それでも、日本に比べると比較的映画のチケット代が安いです。
なので、家族と映画を観に行く機会は時々あるのですが、実際に見た韓国映画の感想、そして映画館の特徴などについてブログでお伝えしています。
韓国芸能界・芸能人の話
韓国の芸能界の様子や韓国の芸能人についてテレビなど見ながら、気が付いたことをブログで書いています。
人気のある韓国の芸能人や、以前は日本で活躍していたけれども、今は韓国で活躍している芸能人などについて記事を書いたりもしています。
正直、韓国の芸能界にはそれほど詳しくないのですが、ある程度、参考になるかとは思います^^
韓国の歌や歌手のお話をブログで
韓国は歌手のレベルが非常に高いです。
歌番組を見たりしていると、そのことをしみじみ実感します。
またプロの歌手だけでなく素人のレベルもハンパありません。
そんな韓国の歌の世界についてブログで記事を書いています。
カラオケ事情をブログで
私自身、カラオケが大好きなので、韓国でもカラオケを利用する機会は多いです。
韓国のカラオケ事情は日本と比べると、かなり違うところがあります。
ただ以前と比べると事情が変わって来た部分もかなりあるので、実際に現地で体験する中で感じたことをブログでまとめています。
整形事情をブログで
韓国では整形をしている人達が本当に多いです。
なので、最近は、整形をしている人がいたら、すぐ判別できるようになってきました^^;
実際、韓国人は何歳ぐらいから整形を始めて、どんな風に行なっているのかなど、現地に住みながら気が付いたことをブログでお伝えしていきます。
ツアー観光地をブログで
韓国の観光地を巡った時の様子をブログでまとめています。
ただ、私の場合、日本から飛行機を使って、旅行という形ではなくて、家族で電車や交通機関を使って行くパターンになりますし、行く場所や楽しみ方もかなり違っているところがあります。
もちろん、一般的な情報もありますが、「普通の観光地には飽きた」という方には、少し役立てるような情報を提供できるかもしれません。
明洞の様子をブログで
明洞は韓国の代表的な観光地ですよね。
明洞は何かと行く機会が多いので、個別にカテゴリを作りました。
明洞で両替をしたり、食事をしたり、お土産を買ったりされる方は多いと思います。
そんな明洞の様子を韓国在住日本人の立場からブログでお伝えしていきます。
祝日・記念日・イベント
韓国の祝日、記念日、イベントの様子をブログでご紹介していきます。
もちろん、こういった日は日本と同じような部分もあります。
しかし、その一方で、韓国独自のものもかなりありますので、そんな違いも是非楽しんでみて下さい。
韓国から見た日本はどうなっているの?
私は韓国から日本へ時々一時帰国することがあるのですが、韓国生活に慣れた観点から日本を見ると、逆カルチャーショックみたいな感じになることがよくあります。
韓国から見て日本は実際どんな国で、どういった魅力があるのか、韓国移住者の観点からブログでお伝えしていきます。
サウナ・チムジルバン・ハンジュンマクのお話をブログで
韓国旅行をされる方の中には、サウナを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
韓国はチムジルバンや汗蒸幕(ハンジュンマク)など、サウナ関連の施設が充実しています。
そんなサウナ施設の特徴や基本情報、そして実際に行って、色々体験したことや感じたことをお伝えしていきます。
気候・気温・天気の様子をブログで
韓国の気候とは日本とかなり違う特徴があります。
韓国は花粉症もないですし、台風や地震もほとんどありません。
そんな韓国の気候について生活しながら感じることを書いています。
韓国社会の現状をブログで暴露!?
韓国に住みながら感じる韓国社会の現状について感じることをまとめています。
私は韓国の様子を良い面も悪い面も含めて、客観的に書いていくことをモットーにしているので、たまにはこういったリアルな話も書いています。
ただ、あまりセンセーショナルに書いてしまうと、物議をかましてしまうので、出来るだけ冷静に書いていくように心掛けています。
医療(病院・鍼治療など)情報をブログで
韓国で生活していて気を遣うのはやっぱり健康についてです。
韓国の病院は日本と比べて違うこともいろいろ多いので、普段から出来るだけ病院のお世話にはならないようには思っています。
また、日本とは異なる韓国独自の医療の事情もありますので、私が現地でどのような健康管理を行っているか、ご紹介していきます。
薬の情報をブログで紹介
韓国の薬は日本と比べて販売方法がかなり違います。
韓国には日本のようなドラックストアがないので、それだけでも薬事情はかなり変わって来ます。
また韓国に住む人は、どんな薬を飲んでいるのかいろいろブログでお伝えしていきます。
韓国の食べ物をブログで
実は、私、辛い物が苦手です・・・
だから、韓国での食事は正直キツイところがあります。
そんな私が韓国でどんな食生活を行っているのか、ブログにまとめているのでご参考にして下さい。
住宅事情・引っ越しの話をブログで
韓国の住宅事情は日本に比べるとかなり違うことが多いです。
家賃システムだけでも日本とは全然違います。
私自身、現地で引っ越しをしたりもしていますが、韓国ならではシステムの特徴などを体験談も交えてご紹介していきます。
登山事情をブログで
韓国に住んでいると登山をする機会が非常に多くなります。
韓国は登山大国だからです。
実際、韓国生活の中で登山はどのように絡んでくるのか、体験談を含めながらブログでご紹介していきます。
食堂・レストラン・喫茶店ブログ
韓国で行ってみた飲食店(食堂、レストラン、喫茶店)の情報などをブログでアップしています。
もちろん、韓国旅行へ行った際、旅行会社の方がセッティングするようなレストランだけではなく、現地の人たちがよく行っているようなところへ行っています。
韓国生活お役立ち情報ブログ
韓国に旅行したり、留学したり、移住したりすると、いろいろと困ったことや不便なことも出てくるかと思います。
そんな方へ役立つような情報をブログでまとめています。
現地でそれなりに生活していると様々な生活の知恵が身に付いてくるので、そういった内容でブログで包み隠さずご紹介していくつもりです!
韓国語ブログ
韓国で生活をしていると一番困るのは、やっぱり言葉の問題ですよね。
実際、私が韓国に移住した際、韓国語は元々中級レベルではあったのですが、既に40代だったので・・・
また、子供たちは韓国語が全然分からない状態で移住したので、そこからどう進歩していったのか、ブログでいろいろまとめています。
韓国での日常生活で感じることをブログで
その他にも普段の何気ない生活の中で日本との違いを感じたり、びっくりしたり、不思議に思ったり、勉強になったりすることは様々あります。
日本と韓国の文化は、本当に違います。
そんな普段の生活で感じた内容でブログでどんどんご紹介しています。
最近のコメント