こんにちは!韓国在住日本人のケンです。
韓国はインスタントラーメンの消費量が世界一の国です。
なので、スーパーに行くと本当にたくさんのインスタントラーメンが並んでいます。
実際、ここまで種類があると、どれを選んだ良いのか分からなくなってしまいますよね。
そこで、韓国の高校に通っていて、インスタントラーメンが大好きな息子(次男)に、韓国インスタントラーメンのおすすめランキングを出してもらいました。
※息子は辛い物が大好きなので辛いラーメンが上位に入っています。
※ラーメンではない麺類も入っていますが、その点は事前にご了承下さい。
※価格はソウルのスーパーで販売していた1個あたりの値段です。
韓国インスタントラーメンのベスト10
10位:安城湯麺
安城湯麺は、1983年に農心から発売されたインスタントラーメンです。
安城湯麺の特徴は、辛さ控え目になっているということです。
なので、辛い物が苦手な私でも問題なく食べられますし、味も結構マイルドなので、私は好きなのですが・・・
辛い物が大好きな息子にはそれが物足りないようです^^;
でも個人的には、すごく好きなんですけどねえ~
>>安城湯麺は辛さ控え目で味も良し!オススメのアレンジはコレ!
韓国名 | 안성탕면(アンソンタンミョン) | メーカー | 農心 |
---|---|---|---|
価格 | 680ウォン | 辛さ | 控えめ |
|
9位:サリコムタン麺
サリコムタンは、まったく辛くないインスタントラーメン麺です。
スープも白いですから、それだけで辛くないことが分かります^^
コムタン麺という名前ではありますが、実際に食べてみると、とんこつラーメン、あるいはコクのある塩ラーメンという感じです。
韓国のインスタントラーメンの中では、ある意味、日本のインスタントラーメンに一番近いかもしれません。
実際、このラーメンを食べると、何だかちょっと懐かしい気持ちがします^^
韓国名 | 사리곰탕면(サリコムタンミョン) | メーカー | 農心 |
---|---|---|---|
価格 | 940ウォン | 辛さ | まったく辛くない |
8位:辛ラーメン
辛ラーメンと言えば、知らない人がいないぐらい有名な韓国のインスタントラーメンですよね。
実際、私の妻も、ストレスが溜まって、「辛い物が食べたーい」という時は、必ず、私が近所のスーパーへ行って、辛ラーメンを買って来ます。
定番と言えば、あまりに定番なので、ちょっと順位が下がっていますが、それでも、幅広く支持を集めているのは、やっぱり辛ラーメンです。
韓国名 | 신라면(シンラミョン) | メーカー | 農心 |
---|---|---|---|
価格 | 750ウォン | 辛さ | 普通 |
|
7位:三養ラーメン
三養ラーメンは、1963年に韓国初のインスタントラーメンとして発売された老舗の存在的ラーメンです。
最近は、農心の辛ラーメンや安城湯麺に押され気味ですが、昔は、韓国で人気NO.1のインスタントラーメンでした。
ところが、この三養ラーメンは、韓国の老舗インスタントラーメンなのに、ほとんど、辛くありません^^;
あと、小さなハムが入っているのも、個人的にはちょっとうれしいポイントです。
韓国名 | 삼양라면(サミャンラミョン) | メーカー | 三養食品 |
---|---|---|---|
価格 | 600ウォン | 辛さ | ほとんど辛くない |
|
6位:ノグリラーメン
ノグリ(너구리)は韓国語でタヌキという意味なので、日本語で言えば、タヌキラーメンですね^^
ノグリラーメンの魅力は、麺が太くて食べ応えがあるという点ではないでしょうか?
我が家では意外にノグリラーメンは食べないのですが、それでも次男の視点から見ると、それなりに上位に入って来ました。
韓国名 | 너구리 라면 | メーカー | 農心 |
---|---|---|---|
価格 | 800ウォン | 辛さ | 普通 |
5位:チャムケラーメン
チャムケラーメンは、個人的には、かなりおすすめのラーメンです。
辛さが、ちょっと控えめということもありますが、私が好きな玉子のエキスが入っているという理由もあります。
その分、味もマイルドです。
値段も少し高いですが、ちょっと贅沢したい時は、チャムケラーメンをよく買っています。
自分の中では、プチプレミアインスタントラーメンです!
韓国名 | 참깨라면(チャムケラミョン) | メーカー | オットゥギ |
---|---|---|---|
価格 | 880ウォン | 辛さ | 少し控えめ |
|
4位:ジンラーメン
ジンラーメンも辛ラーメンに続いて、韓国で最も売れている人気のインスタントラーメンです。
農心が辛ラーメンなら、オットゥギはジンラーメンで対抗しているという感じですね。
ジンラーメンは、値段も安いので、気軽に買えるというメリットもあります。
ジンラーメンの辛いタイプのものは、辛ラーメンと同じぐらいの辛さです。
一方、辛くないタイプのものは、まったく辛くないので、辛い物が苦手な方には、こちらがおすすめです。
韓国名 | 진라면(ジンラミョン) | メーカー | オットゥギ |
---|---|---|---|
価格 | 600ウォン | 辛さ | 辛いタイプ:普通、辛くないタイプ:まったく辛くない |
|
3位:チャパゲティ
チャパゲティは、韓国の定番の中華料理、ジャージャー麺(韓国語で、チャジャンミョン(짜장면))のインスタント麺バージョンです。
チャジャン麺が韓国の庶民派料理として、多くの人達から親しまれているように、チャパゲティが好きな子供達もいっぱいいます。
ちなみに、私の娘にとっては、チャパゲティが人気ナンバー1のインスタント麺です。
ただ、チャパゲティを食べると、必ず、お口の周りに茶色のソースが付いてしまうので、ご注意下さい。
韓国名 | 짜파게티(チャパゲティ) | メーカー | 農心 |
---|---|---|---|
価格 | 850ウォン | 辛さ | 辛くなく甘め |
2位:ヨルラーメン
韓国で辛い物が大好きな子供達に大人気の激辛インスタントラーメンが、ヨルラーメンです。
ヨルは、韓国で「熱」という意味です。
息子はよく韓国のPCバン(インターネットカフェ)へ行っているのですが、そこで中高生がよく食べているとのこと。
私も一口食べてみましたが、確かに、激辛でした(笑)
韓国名 | 열라면(ヨルラミョン) | メーカー | オットゥギ |
---|---|---|---|
価格 | 600ウォン | 辛さ | 激辛 |
1位:ブルダック炒め麺
息子が選んだナンバーワンのインスタント麺は、ブルダック炒め麺でした。
これぞ、韓国で最も有名な激辛ラーメンです。
先ほど、紹介した三養ラーメンと作っているメーカーは同じです。
しかし、全然、辛くない三養ラーメンに比べて、こっちの方は、かなり激辛の方向へ振って来たなあという感じです。
一応、チーズ味も出ているのですが、激辛であることには変わりがありません。
一口食べるだけでも舌がヒリヒリします^^;
また、ヨルラーメンは、ラーメンタイプですが、ブルダック炒め麺は、お湯を最初に捨ててから食べるという点で違いますね。
韓国名 | 불닭볶음면(プルダックポックンミョン) | メーカー | 三養食品 |
---|---|---|---|
価格 | 900ウォン | 辛さ | 激辛 |
まとめ
最後にランキングをまとめておくと以下のような結果になりました。
- 1位:ブルダック炒め麺
- 2位:ヨルラーメン
- 3位:チャパゲティ
- 4位:ジンラーメン
- 5位:チャムケラーメン
- 6位:ノグリラーメン
- 7位:三養ラーメン
- 8位:辛ラーメン
- 9位:サリコムタン麺
- 10位:安城湯麺
今回は、辛い物が大好きな息子に聞いてランキングを出してもらいましたが、私は辛いものが苦手なので、そういった観点から見れば、順位はかなり変わって来ます。
ちなみに私が選ぶとすれば、
- 1位:チャムケラーメン
- 2位:サリコムタン麺
- 3位:安城湯麺
- 4位:三養ラーメン
- 5位:チャパゲティ
という感じでしょうか。
ただ、基本的には、ここで紹介したインスタントラーメンは、いずれも韓国でも定番の人気を誇るものなので、あとは好みに応じて選んで頂けますとありがたいです!
また、皆さんの方でも、おすすめの韓国の人気インスタントラーメンがありましたら、コメント欄にどしどしご記入下さい^^
お待ちしておりまーす!
スポンサードリンク
私はノグリの黄色が好きです( ´ ▽ ` )ノ
あとは미역국 라면も^^
ってどちらも辛くないものですね〜。
そしてたまに猛烈に食べたくなるのが辛ラーメンです^^*
GWINJIさん
コメントありがとうございます。
ノグリの甘くないバージョンは盲点でした。
次回、是非、味わってみたいと思います!
辛ラーメンを時々猛烈に食べたくなってしまうのは、私の妻と同じですね^^
安いの見つけたらどれか(ケンさんのランキングで)試してみようと思います。
チャパゲティはジャージャー麺のインスタントでは一番人気なんでしょうか。
akiraさん
コメントありがとうございます。
チャパゲティは、ジャージャー麺の中では定番中の定番という感じです^^
チャパゲティ買って食べてみました、美味しかったです、家族にも好評でした。
僕はネットで作り方を調べてから作ったのでうまく行ったんですが、作り方によっては味がしないとか焦げた味しかしないなどの感想がけっこうあったので、チャパゲティの作り方もアップしてもらえると嬉しいです。
akiraさん
チャパゲティ美味しく召し上がって頂くことが出来て本当に良かったです^^
チャパゲティの作り方ですね。
分かりました!
他の記事との兼ね合いもありますが、2週間以内にはアップできると思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
akiraさん
諸事情でチャパゲティの記事をアップするので少し遅れそうですm(__)m
でも、近い内に、必ずアップするのでもう少々お待ち下さい。
チャパゲティはネギと一緒に炒めると風味が出て美味しいですよね
(*´-`)
以前輸入食品店でPaldoのチーズタッカルビ炒め麺っていうのが売ってたので買って食べたのですが、ソレが正に辛くない版のプルダック麺の様な味でとにかくもう美味しくてたまりませんでした。。
全然辛くないし、普通に日本でもヒットすると思いました。Paldoさんは他にも美味しいインスタント麺が多いので是非日本にも来てもらって頑張ってほしいです
こんなむるさん
あっ、まだチャパゲティはいろいろなアレンジにチャレンジしていませんでした^^;
Paldoは、日本でそういう商品を出していたんですね!
今回はラーメンじゃなかったので書きませんでしたが、Paldoのビビン麺は、辛いですが本当の美味しいです。
あの旨味の出し方はやっぱりすごいと思います^^
かなり前の記事ですが、コメント失礼します。パラサイトを観てやっと、パラサイトで出てくるチャパグリを作って食べました!
映画でお金持ちのママが食べてたのをマネしました。私は辛いのが苦手なので少し味わってから鰹節とマヨネーズ、お好み焼きソースを入れて結構和風に食べましたが辛好きな娘はそのまま美味しく頂いてました。でもチャパゲティとノグリミックス美味しかった!単体でそれぞれ次回は食べてみます。
パラサイト好きさん
和風のチャパグリもいいですよねえ^^
単体は単体で、また美味しいので、機会があれば、是非、召し上がってください!