※この記事にはプロモーションが含まれています。

チャパゲティ 作り方
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。

チャパゲティは、韓国の代表的なインスタント麺で、我が家の子供達も大好きです。日本でも、チャパゲティは販売されていますが、レビューを見ていると、「まずい」とか「焦げた味がする」とか「味がない」という意見がチラホラ・・・

でも、もしかしたら・・・ 作り方を間違っていませんか!?

ということで、今回は、チャパゲティをこよなく愛する我が家の次男の監修のもと、美味しい作り方やアレンジ方法をお伝えしていきます!

チャパゲティの袋を開けると

チャパゲティは農心という韓国の食品メーカーが販売していますが、今回は、最も定番のチャパゲティの袋入り麺を使って、作り方を解説します。

まず、チャパゲティの袋を開けると、麺の他に3つの小袋が入っています。

写真の左側から、

  • 후에이크(フレイク):最初に麺と一緒に茹でます
  • 과립스프(顆粒スープ):お湯を切った後に入れます
  • 올리브조미유(オリーブ調味料):最後の仕上げに入れます

となっています。

お湯を沸騰させる

まず、一人分あたり、600ml(3カップ)の水を入れて、沸騰させます。

フレークと麺を投下

お湯が沸騰したら、フレークと麺を投下します。そして、5分ほど煮込みます。もし、鍋が小さい場合は、麺を二つに割ると良いでしょう。

お湯を捨てる時が最も重要なポイント

麺が柔らかくなったら、お湯を捨てるのですが、ここで、とっても大切なポイントがあります。それは、お湯を全部捨てちゃダメだということです。

必ず、少しだけお湯を残しておくようにして下さい。その理由は、2つあって、一つは、粉末スープをしっかり絡めるため、そしてもう一つは、焦げを防ぐためです。

ここでお湯を全部捨てきってしまうと、粉末スープがうまく絡まず、味がまずいという結果になってしまう可能性があるので、ご注意下さい。

粉末スープを入れてしっかり混ぜる

少しお湯を残した段階で、粉末スープを入れて、しっかり麺に絡ませます。また、この時、弱火で炒めると、美味しさがアップします

チャパゲティは何か味がないなあと思っている方は、是非、この方法を試してみて下さい。(ただし、焦げないようにご注意を)

仕上げはオリーブオイル

そして、最後にオリーブ調味料を入れると、美味しいチャパゲティが出来上がりです!

やっぱり、チャパゲティって本当に美味しいんですけどね~^^ もし、過去にチャパゲティ作りで失敗してしまった方、作り方が分からなくて、不安な方は、是非、こちらの内容を参考にしてチャレンジしてみて下さい!

チャパゲティのアレンジを一気にご紹介

チャパゲティには、美味しいアレンジ方法がいろいろあります。チャパゲティだけでも美味しいですが、新しい味に挑戦したいという方に、おすすめの方法をお伝えしていきます。

ここで、ご紹介する方法は、韓国のインスタント食品に精通した、我が家のグルメ息子に聞いたので、自信を持ってお伝えしています^^

チャパグリ


チャパグリは、2019年に公開されて世界中で大ヒットした韓国映画、「パラサイト 半地下の家族」にも出て来たアレンジ方法です。

そん時は、高級なお肉と一緒にアレンジしていたのですが、本来のチャパグリは、チャパゲティとノグリラーメンを混ぜて作るんですね

チャパグリは、まず、チャパゲティとノグリラーメンのフレイクを投じます。

次に、麺を入れて、一緒に5分間、茹でて下さい。

茹で上がったら、お湯を捨てます。

この時も、お湯は少しだけ残しておくことがポイントですね。

そこに、チャパゲティとノグリラーメンの顆粒スープを入れます。

さらに、チャパゲティのオリーブオイルを入れます。

そして、よく混ぜたら、完成です。

味は、チャパゲティを、ちょっと辛くしたような感じです。チャパグリは、元々は、それほど有名な食べ方ではなかったのですが、「パラサイト 半地下の家族」で出て来たら、一気に注目を集め、韓国で食べる人が増えました

どちらかと言えば、話題性優先のアレンジ方法ではあるのですが、チャパゲティもノグリラーメンも好きという方は、是非、試してみて下さい。

チャパプル(仮名)

チャパゲティのアレンジというと、チャパゲティが有名ですが、実は、我が家では、チャパゲティよりも美味しいと評判のアレンジ方法があります。それは、韓国の激辛麺であるプルダックポックンミョンと混ぜるというやり方です。

名付けるとしたら、チャパプルでしょうか^^; (あるいは、チャパダック!?)作り方は、チャパグリとほとんど同じです。

最初に、チャパゲティとプルダックポックンミョンの麺、そしてチャパゲティのフレイクを一緒に5分間茹でます。

茹で上がったら、いつものように、少しだけお湯を残して、残りのお湯を捨てて下さい。

もし、よりマイルドな味を楽しみたいのなら、お湯を少しだけ多めに残すと良いでしょう。お湯を減らした後、チャパゲティとプルダックポックンミョンの顆粒スープを入れます。

そして、しっかり混ぜます。

最後に、チャパゲティのゴマ油と、プルダックポックンミョンに付属の海苔と炒りごまを入れて混ぜたら出来上がりです。

こちらが、チャパゲティとプルダックポックンミョンのアレンジの完成品となります。

既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、プルダックポックンミョン自体はムチャクチャ辛いので、辛い物が苦手な人には決してオススメできないラーメンなんでよね^^;

でも、麺自体は、すごく美味しいんです!そこで、元々、辛くないチャパゲティと混ぜることによって、辛さが和らぎ、プルダックポックンミョンの美味しさも味わえます

チャパゲティだけだと、辛さ的に物足りない方、あるいは、プルダックポックンミョンだけだと、辛くて食べられない方には、是非、おすすめです。

私も、辛い物が苦手なのですが、このチャパゲティとプルダックポックンミョンを混ぜたバージョンは、美味しく頂くことが出来ました^^

定番の卵とのアレンジ

チャパゲティは、卵との相性も良いです。韓国では、人気YouTuberが紹介したりしているのですが、出来上がったチャパゲティに目玉焼きを乗せて食べると美味しいです!

チャパゲティの味がよりマイルドになるんですよねえ^^

チーズとのアレンジも美味しい!


最後にオススメしたいのが、チーズとのアレンジです。出来上がったばかりで、まだ熱を帯びているチャパゲティの上に、スライスチーズを乗せます。

すると、チャパゲティの熱でチーズがとろりとした状態になり、コクが生まれます。私自身、チーズが大好きなので、チーズとのアレンジもすごく気に入っています。

チャパゲティは日本でも買えます

今回、ご紹介したチャパゲティやアレンジ用のインスタント麺は日本でも購入することが出来ます。日本のインスタん麺も美味しいですが、チャパゲティやそのアレンジもおすすめですので、よろしかったらオススメ下さい。

↓作り方を間違えなければ美味しいチャパゲティ


↓映画で話題になったチャパグリを作りたい方はこちらもどうぞ


↓個人的には、プルダックポックンミョンとのアレンジがおすすめ

チャパゲティ・チャジャン麺・ジャージャー麺の違い

最後に少しだけ、豆知識を。

チャパゲティは、韓国の庶民的な中華料理、チャジャン麺のインスタント麺バージョンです。チャジャン麺は、韓国の中華料理店で食べることが出来ますし、中国のジャージャー麺と似ています。

ただ、ジャージャー麺と違って、チャジャン麺はソースが真っ黒です。簡単に言ってしまえば、チャジャン麺は韓国風ジャージャー麺です。

チャジャン麺自体も安くて美味しいのですが、もっと安く手軽に済ませたければ、チャパゲティを食べるという感じです。

まとめ

チャパゲティは、韓国でも大人気のインスタント麺で、韓国旅行のお土産にもオススメです。(まあ、日本でも買えてしまうのですが・・・^^;)

ただ、チャパゲティは、普通の韓国のインスタントラーメンとは、ちょっと作り方が違うので、うまく作れずに「チャパティはまずい」と思う方もいらっしゃるかもしれません。ですから、もちろん、お土産として渡す場合は、美味しい作り方も、是非、一緒にお伝え下さい。

また、何度も、チャパゲティを食べて、飽きて来たという方は、アレンジをお試し下さい。そうすれば、また、新しいチャパゲティの魅力を発見することが出来ますよ^^

韓国のインスタントラーメンの辛さランキング
韓国のインスタントラーメンは辛いイメージが強いですが、それを辛さ順に並べるとどうなるかランキング形式にしてみました。
>>韓国インスタントラーメンの辛さランキング!激辛の危険なラーメンはこれ

スポンサードリンク