こんにちは!韓国在住日本人のケンです。
韓国に家族で住んでいると、意外にたくさん使う韓国語があります。
それは「どこにいるの?」とか「今、どこ?」という表現です。
韓国人の恋人がいる方もよく使われるのではないでしょうか^^
ここでは、これらの韓国語表現や、我が家でのちょっとした悩みについてもお伝えしていきます。
「どこにいるの?」を韓国語で伝えると
「どこにいるの?」は、韓国語で、어디있어(オディイッソ)と言います。
(疑問形なので、語尾を上げます)
어디(オディ)は「どこ」という意味です。
ちなみに、同じ種類の言葉として、
- 「ここ」:여기(ヨギ)
- 「あそこ」:저기(チョギ)
- 「そこ」:거기(コギ)
がありますよね。
そして、後半の言葉、있어(イッソ)の原形は、있다(イッタ)です。
있다(イッタ)は、人がいる時にも、物がある時にも使う言葉なので、
今、どこにいるの?
と人に対して使う時もあれば、スーパーへ行った時などに、
キムチはどこにありますか?
と、どこに物があるか聞く時にも使うことも出来ます。
「どこにいるの?」のバリエーション
次に、「어디있어(オディイッソ)」のバリエーションをいろいろお伝えしていきますね。
短縮形も可能
어디있어(オディイッソ)は、어딨어(オディッソ)と短縮することも出来ます。
では、状況に応じて、どう使い分けるか、妻と一緒に考えてみたのですが・・・
結局、大して差はないよね、という話になりました^^;
ですから、短縮してもしなくても大丈夫です!
相手に応じて、語尾を変える
어디있어(オディイッソ)は、基本的に本当に親しい家族、あるいは目下の人に対して使う表現です。
また、相手によっては、以下のように
- 어디있습니까?(オディイッスムニカ?):格式ばった表現
- 어디계세요?(オディケセヨ?):目上の人に聞く時
- 어디있어요?(オディイッソヨ?):親しい人に聞く時
と使い分けます。
オディエヨでもOK
また、どこにいるか、尋ねる時、「どこ?」という意味で、어디에요(オディエヨ)と言ってもOKです。
あと、目下の人や関係の近い人に対しては、어디야?(オディヤ) ということも出来ます。
어디야?(オディヤ?) 、親が子供に対して、あるいは夫婦間、恋人間でよく使う表現です。
チグム オディヤ~
「どににいるの?」は怒っている時にも、優しく問いかける時にも使う言葉ですよね。
怒っているバージョン
最近の私や妻の悩みは、高二になる次男が家に帰って来るのが遅いということです。
塾で帰りが遅い時もあるのですが、彼女とこっそり会ったりしている時もあるので(T-T)
なので、なかなか家に帰って来ない時は、次男に電話を入れて、
どこにいるの?
と質問をします。
すると、次男は、どこにいるかがバレないように誤魔化したい時は、
今、(家に)向かっているよ。
とはぐらかすような返事をしてきます。
しかし、それでもなかなか家に帰って来ないので、そんな時は、もう一度、電話をして、
(お前、今、どこだ~)
と、怒鳴ったりします・・・
優しいバージョン
ただ、その一方で、妻に電話でどこにいるのか聞く時は、
今、どこ~
と優しく尋ねるよう心掛けています。
こんな感じで、어디야?(オディヤ?)は、話し方の強度を変えることによって、怒っている時にも、優しく伝える時にも使えます!
「オディイッソ」は愛情表現なのだ
「どこにいるの?」という言葉は、中高生のお子さんがいるご家庭の方は、よく使う表現なのかもしれません。
我が家の子供達も、しょっちゅう遊びまくっているので、正直、親としてはハラハラすことが多いです。
出来れば、「어디있어(オディイッソ)」と優しく韓国語で聞きたいところですが、あまりに帰りが遅いと、「어디야~(オディヤ~)」と怒り心頭で尋ねてしまう時もあります。
ただ、どちらも子供のことを心配している愛情表現に変わりはないことを子供達に理解して欲しいなあと思う今日この頃です^^
合わせて読みたい記事
어디있어?
ウサちゃんの目も吊り上っていますよね。
きつい言い方に聞こえますよね。
なんか、韓国語ってきつい言葉ですよね。
まぁ日本語でも、「どこっ」ときつくは言えますが。
そういう意味では、オディヤになるんでしょうけれど。
•어디있어요?(オディッヨ?):親しい人に聞く時
ソが抜けてる^^
たくさん
コメントありがとうございます。
言い方によっても結構、変わりますよね~
優しく言うと、優しく聞こえるものですよ^^
あと、誤字の指摘ありがとうございましたm(__)m