こんにちは!韓国在住日本人のケンです。
「どういたしまして」を韓国語で何と言うかと聞かれたら、韓国語を少し習っている人は、「そりゃあ、チョンマネヨでしょー」という方は多いと思います。
ところが・・・
実は、韓国では「チョンマネヨ」という表現は全然使われないってご存知でしたか?
今回は、その理由についてお伝えしていきます。
「どういたしまして」を韓国語で言うと
「どういたしまして」は韓国語で、천만에요(チョンマネヨ)と言います。
これは、천만에(チョンマネ)という言葉に丁寧な表現である요(ヨ)が付いた言葉です。
천만에(チョンマネ)は「どういたしまして」というように相手の言葉に対して謙遜して使う時もあります。
また、相手の言葉に同意しないという意味で使う時もあります。
例えば、
(金曜日だから疲れたでしょう)
천만에요 난 괜찮아요(チョンマネヨ。ナンケンチャナヨ)
(とんでもない。大丈夫ですよ)
という感じで使ったりします。
「どういたしまして」は韓国では使われない理由とは?
最初にもお伝えしましたが、천만에요(チョンマネヨ)は、韓国ではほとんど使われないんです。
では、韓国人がお礼を言った際に、チョンマネヨと言われたらどう感じるのでしょうか?
妻に聞いたら、어색하다(オセッカダ)と言っていました。
つまり、すごくぎこちなく感じるので、チョンマネヨは使わないとのこと。
なので、韓国人と話をする時は、천만에요(チョンマネヨ)をなるべく使わない方が良いです。
「どういたしまして」の代わりに使われる言葉とは?
では、韓国では、誰かから、お礼を言われた時、どう返事をすれば良いのでしょうか?
いくつかのパターンがあるので、ご紹介していきますね。
「ネー」
もし、簡単に返事をしたかったら、네(ネー)で大丈夫です。
日本語だったら「はーい」という意味ですね。
日本だったら、「ありがとうございました」と言われたら、「いやいや、大したことないですよ」と謙遜することが多いですが、韓国では、素直に答えることが多いんです。
「アニエヨ~」
もし、謙遜に答えたい場合は、아니에요(アニエヨ)と言えば良いでしょう。
日本語では「とんでもない」と訳すことが出来ます。
「コマッキニョ」
こちらも、謙遜な表現ですが、コマッキニョ(고맙긴요)という場合もあります。
日本語にしたら、「ありがとうだなんて」と言う意味です。
「ケンチャナヨ」
感謝をされたら、괜찮아요(ケンチャナヨ)という時もあります。
日本語では「大丈夫ですよ~」と訳せます。
韓国はケンチャナヨ文化なので、こういう時にもケンチャナヨは使えます。
>>ケンチャナヨの意味や使い方とケンチャナヨ精神のリアル体験談
「ネガ コマプッチョ」
日本では、感謝をされたら「お礼を言いたいのは私の方です」と答える時がありますよね。
その言葉に該当する韓国語は、내가 고맙죠.(ネガ コマプチョ)です。
「こちらこそありがという」という表現を使いたい時は、この言葉を使うと良いでしょう。
「ムォルリョ」
これも、謙虚な返事になりますが、뭘요(ムォルリョ)と言う場合もあります。
直訳したら「何を」ですが、日本語的に訳すと「いえいえ」という感じです。
「ピョルマルッスムリョ」
별말씀을요(ピョルマルッスムリョ)は、「とんでもないです。」という意味で使います。
별말씀(ピョルマルスム)は「意外なお話」、「とんでもないお話」という意味です。
つまり、「ありがとう」という言葉なんてとんでもないという意味となります。
「チョンマネヨ」って結局・・・
確かに、日本語の「どういたしまして」や、英語の「You’re Welcome!」の韓国語訳は、천만에요(チョンマネヨ)です。
でも、それは、あくまでも教科書での話。
教科書では、言葉の意味を正確に訳そうとするから、学術的な観点で「チョンマネヨ」が出て来るのかなって思います。
でも、実際に、どんな言葉が選択されるかは、その国の文化によって大分違うことがあります。
「チョンマネヨ」はまさにその典型的な例だと言えますよね。
合わせて読みたい記事
네~でよかったのですね‼️
별 말씀을요 これを私は多用していました^^
GWINJIさん
コメントありがとうございます。
韓国では、変に気を遣わないで、네~の一言で済ませられるのが良いところですよね^^
全然関係ないんですけど、ケンさんはまだ日本の年金て払ってらっしゃいますか?
それとも韓国で年金を支払ってらっしゃいますか?
韓国の年金制度って、日本と全然違うって聞いたことがありますが、実際どうですか?
りんごさん
ここら辺は個人情報なので、もし、個人的なご質問がある場合は、必要に応じて個別にご連絡を頂けますとありがたいですm(__)m
ちなみに、妻は韓国で年金を払っていますが、将来的にもらえるとはあまり思っていないと言っていました。
韓国は、日本以上に高齢化社会が進んでいますし、現時点でも高齢者の貧困率や就業率はOECD国の中で世界一なので・・・
いつも細かいことばかりで申し訳ありません。
上の記事で「고맙긴요」が「고맙기요」になっています。この「~긴(요)」は確かに前に習いはしたのですが、実際に自分で使えた試しがありません。今度使ってみます。
私はもっぱら「아니에요」か、上の方のように「별 말씀을요」と言っています。
「천만에요」より更に丁寧な「천만의 말씀입니다」などというのも習いましたが、こちらはもっと使われないかも知れませんね。
下手の横好きさん
コメントありがとうございます。
修正&追記を行いました。
やっぱり皆さんに読んでもらう記事なので、間違いなく漏れなく出来るよう気を付けます!
やはり万能言葉
ケンチャナでしょう。
チョンマネヨは、使わないせいか
知りませんでした^^
たくさん
韓国はケンチャナヨ文化ですからね~
チョンマネヨを知らないということは、良い環境で韓国語を学ばれているんだと思います^^