※この記事にはプロモーションが含まれています。
韓国の肉料理というと、サムギョプサルやサムゲタン、カルビ、そしてチョッパルなどがありますが、一つ忘れてはいけない重要なものがあります。
それがポッサムです。
今回は、ポッサムの美味しい食べ方について感じたことを少しお伝えしていきます!
ポッサムの韓国語の意味とちょっと怖い話
ポッサムとは、豚肉を茹でて葉野菜で包んで食べる料理です。
ポッサムは韓国語では보쌈と書きます。
ポッサムは包むという意味なのですが、韓国では昔、婚期を逃した男が、夜、女性を袋に包んで誘拐したことがあったそうで、それもポッサムと言うのだそうです。
ポッサムには、ちょっと怖い意味も含まれているということで・・・
ポッサムの美味しい食べ方はこれでしょう!
韓国では、ポッサムを専門で食べられる食堂も結構見かけるのですが、我が家でも、自宅でポッサムを作って食べる時があります。
実は、私、韓国に来てから、あまりポッサムには関心がありませんでした。
なぜなら、ポッサムは、サッパリしすぎていて、淡白なイメージがあったからです。
ただ、それは、ポッサムの美味しい食べ方を知らなかったからだと、最近になってやっと気が付くことになりました。
先日、妻の実家から、キムジャンで作った白菜キムチが送られて来たのですが、その夜、ポッサムも食卓に出て来ました。
そこで、白菜キムチとポッサムを一緒に食べてみると・・・
ムチャクチャうまいじゃないですか(*´▽`*)
白菜キムチの瑞々しさと辛さが、ポッサムのちょっとパサパサした淡白な部分をしっかりカバーしてくれます。
特に、今回のキムチは、キムジャンで出来たばかりの瑞々しくて美味しいキムチだったので、そのキムチがポッサムの美味しさをより引き立ててくれたんだと思います。
私は、キムチを食べすぎると、翌日、お腹の調子が悪くなるのですが、そんなことをどうでも良いと思わせてしまうほど、パクパク食べてしまうぐらい美味しかったです。
というか、ポッサムは名前自体が”包む”という意味ですから、お肉単体で食べることが邪道なんでしょうね~^^;
辛い物が苦手な人にとっての美味しい食べ方
この時、私だけでなく、我が家の子供たちもポッサムの美味しさに感動したようで、「また、ポッサムを食べたい」というリクエストがありました!
そこで、妻は2~3日後に、またポッサムを作ることに。
もちろん、辛い物が好きな子供達のために、白菜キムチも並んでいるのですが、それとは別に生の白菜が並べられていました。
辛い物が苦手な私のために配慮してくれたようです^^
ただ、白菜だけだと味が薄くなるので、テンジャンという韓国の味噌をつけて一緒に食べると、ポッサムを美味しく食べることが出来ます。
実際、韓国の食堂に行けば、もっといろいろな野菜と組み合わせた食べ方を楽しめると思います。
ただ、こういったシンプルな組み合わせでも、間違いなく美味しいです^^
子供達も、普段、肉を食べる時は野菜を極力食べないようにしているのですが、ポッサムであれば、野菜を自然と食べるようになるので、その点でもメリットは大きいなあと思っています。
ポッサムのカロリーは意外に高い!?
ポッサムは、イメージ的にカロリーは低いと思われがちですが、実は、1人前(300g)のカロリーは、1,296kcal(リンク先は韓国語のサイトです)と、かなり高くなっています。
ただ、それでもポッサムは油を抜いていますし、野菜も自然と一緒に食べるようになるので、ダイエットには不向きでも、健康にはすごく良いと思います。
韓国へ旅行へ来られた際は、是非、ポッサムと野菜の絶妙なハーモニーをお楽しみ下さい^^
>>辛くない韓国料理14選!辛い物が苦手な在韓日本人おすすめの食べ物!
済州島で食べたポッサムは
サンチュにいろいろの薬味を乗せて食べるものでした。
それぞれの薬味で味を確かめたかったのですが
全部入れたほうがおいしいと、大きなお世話で
全部入れられて、味の違いを楽しめませんでした^^
たくさん
コメントありがとうございます。
韓国は何でも混ぜ混ぜにしちゃいますからね~
混ぜた方がおいしく感じるみたいです^^
ポッサムと言えばオーストラリアのムササビでしたが、今はこちらの方が有名かもしれませんね(^-^)
何度か習いましたが、人によっては臭みを取るのに茹でる時に味噌を入れていました。
牡蠣を一緒に食べるのも美味しかったです。
生の白菜も初めて食べました。
韓国は栗等日本では生で食べない物で食べられているものが色々ありますね!
トラジやツルニンジン等日本に無い野菜も面白いです。
Megさん
コメントありがとうございます。
牡蠣と一緒に食べるのも美味しいと聞くので、私も機会があれば、是非、チャレンジしてみます!
ちなみに、我が家では生の白菜にテンジャンをつけてよく食べていますよ^^
韓国にはとにかく不思議な野菜がいっぱいありますよね~
おいしかったそうですね。(^-^) うちの家ではキムチに包んで食べたりもしますが、エビの塩辛と一緒に食べたりもします。 私の母によると、エビの塩辛が豚肉を消化するのによさそうです。
ムクゲさん
コメントありがとうございます。
あっ、エビの塩辛もよく使いますよ!
あれも美味しいですよね~^^