※この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。
韓国語で「思い出す」という場合、“기억나다(キオンナダ)”と“생각나다(センガンナダ)”の2パターンの言い方があります。
ここでは、それぞれの意味の違いや状況ごとの使い方について、詳しく解説をしていきます。
「思い出す」という韓国語
「思い出す」を韓国語で表現する場合、以下のような二つのパターンがあります。
キオンナダ(기억나다)
一つ目の表現は、“기억나다”です。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
기억나다 | キオンナダ | 思い出す |
“기억나다(キオンナダ)”の“기억(キオク)”は、以前、“기억하다(キオカダ)”について、解説した時にもお伝えしましたが「記憶」をハングル読みした表現です。
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 久しぶりに会った韓国人の友だちや芸能人に「覚えてる?」と聞いたりする時、韓国語では、どのように表現すれば良いのでしょうか。 ということで、ここでは「覚えてる」の韓国語表現について、 …
ですから、“기억나다(キオンナダ)”は、直訳すると「記憶が出る」となります。
“기억나다(キオンナダ)”は、思い出そうという意思の力が働いて、その結果、思い出すような時に使います。
ハングル | A: 저를 기억하세요? B: 잠깐만요. 응… 아 기억났어요. 우리 작년에 만났었죠. |
---|---|
カタカナ | A: チョルル キオクカセヨ? B: チャンカンマンニョ。ウン。。 ア。 キオンナッソヨ。 ウリ チャンニョンネ マンナソッチョ。 |
日本語訳 | A: 私のこと、覚えていますか? B: 少し待ってくださいね。うーん、あっ、私たち、去年、会いましたよね。 |
“기억나다(キオンナダ)”の活用形もご紹介しておきます。
まずは、現在形です。
形式 | ハングル(カタカナ) | 意味 |
---|---|---|
かしこまった表現 | 기억납니다(キオンナムニダ) | 思い出します |
丁寧な表現(ヘヨ体) | 기억나요(キオンナヨ) | 思い出します |
ぞんざいな表現(パンマル) | 기억나(キオンナ) | 思い出す |
あと、過去形もよく使うので、ご紹介しておきますね。
形式 | ハングル(カタカナ) | 意味 |
---|---|---|
かしこまった表現 | 기억났습니다(キオンナッスムニダ) | 思い出しました |
丁寧な表現(ヘヨ体) | 기억났어요(キオンナッソヨ) | 思い出しました |
ぞんざいな表現(パンマル) | 기억났어(キオンナッソ) | 思い出した |
センガンナダ(생각나다)
二つ目の表現は、“생각나다”です。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
생각나다 | センガンナダ | 思い出す、考えつく、思い浮かぶ、浮かぶ |
“생각나다(センガンナダ)”の“생각(センガク)”には「考え」や「思い」という意味があります。
そして“나다(ナダ)”は、「出る」という意味なので、“생각나다(センガンナダ)”は、直訳したら「考えが出る」とか「思いが出る」という感じになります。
また、冒頭のイラストのように「“생각이 나다(センガギ ナダ)”と言っても大丈夫です。
直訳からも分かるように“생각나다(センガンナダ)”は、考えや思いが、自然と出てくるというニュアンスでの「思い出す」になります。
例えば、
ハングル | 등산하고 있었을때 다음의 같이 등산하자고 약속했던 일본의 친구가 생각났다. |
---|---|
カタカナ | トゥンサンハゴ イソッスルテ タウメ カッチ トゥンサンハジャゴ ヤクソクヘットン イルボネ チングガ センガンナッタ。 |
日本語訳 | 登山をしていた時、今度、一緒に登山をしようと約束していた友達のことを思い出した。 |
という感じで、ふと思い出すような時は、“생각나다(センガンナダ)”を使います。
(これは、本当の話で、ある日本の友達と、今度、韓国で山登りをしようと、ずっと前から約束しているのですが・・・(涙))
また、“생각나다(センガンナダ)”は、「思い出す」以外にも「思いつく」という意味で使うこともよくあります。
ハングル | 좋은 아이디어가 생각났어. 이게 대박이야! |
---|---|
カタカナ | チョウン アイディアガ センガン ナッソヨ。イゲ テバギヤ! |
日本語訳 | 良いアイデアが思い浮かびました。これはヤバいですよ。 |
ちなみに、活用形に関しては、先程の“기억나다(キオンナダ)”を“기억(キオク)”の“생각(センガク)”に差し替えれば良いだけなので、ここでは割愛します。
「思い出す」を使った韓国語の例文
次に「思い出す」を使った例文をいくつかご紹介していきます。
ふと思い出す
ハングル | 그 영화를 보고 옛날 시절이 문득 생각이 났어요. |
---|---|
カタカナ | ク ヨンファル ポゴ イェンナル シジョリ ムントゥク センガギ ナッソヨ。 |
日本語訳 | その映画を観て、昔のことをふと思い出しました。 |
「ふと思い出す」は、“문득 생각이 나다” です。
また、この場合は、意図的に思い出すというより、自然と思い出すことなので、“생각나다(センガンナダ)”の方を使います。
君を思い出す
ハングル | 눈을 감으면 니가 생각나요. |
---|---|
カタカナ | ヌヌル カムミョン ニガ センガンナヨ。 |
日本語訳 | 目を閉じれば、君を思い出します。 |
「君を思い出す」は“니가 생각나다(ニガ センガンナダ)”と言います。
歌の歌詞に出てきそうな表現ですが、相手を思う気持ちをロマンチックに伝えたい方はどうぞ!
今、思い出した
ハングル | 지금 기억이 났어. 오늘 우리 사장님의 생일이잖아요. |
---|---|
カタカナ | チグム キオギ ナッソ。 オヌル ウリ サジャンニメ センイリジャナヨ。 |
日本語訳 | 今、思い出した。今日はウチの社長の誕生日だよね。 |
「今、思い出した」は、“지금 기억났다(チグム キオンナッタ)”と言います。
大切なことを突然、思い出すことってありますよね^^
思い出したくない
ハングル | 그 일은 너무 창피해서 생각하고 싶지 않아요. |
---|---|
カタカナ | ク イルン ノム チャンピヘソ センガッカゴ シプチ アナヨ。 |
日本語訳 | そのことはとても恥ずかしくても、思い出したくありません。 |
「思い出したくない」は、“생각하고 싶지 않다(センガッカゴ シプチ アンタ)”と言います。
「考えたくない」と訳すこともできますが、韓国語では、どちらも同じような表現になりますね。
思い出せない
ハングル | 옛날에 자주 갔던 가게가 어디에 있는지 기억이 안 나요. |
---|---|
カタカナ | イエンナレ チャジュ カットン カゲガ オディエ インヌンジ キオギ アン ナヨ。 |
日本語訳 | 昔、よく行っていたお店が、どこにあるのか、思い出せません。 |
「思い出せない」は、“생각이 안 나다(センガギ アンナダ)”とか“기억이 안 나다(キオギ アンナダ)”と言います。
「思い出せない」と聞くと、韓国語に少し精通している人は、“~수 없다(~ス オプタ)”という表現を使うのではないかと思うかもしれませんが、韓国語では「考えや記憶が出てこない」という表現で大丈夫です。
特に最近は、明洞や仁寺洞などの街並みはガラリと変わっているので、今度、遊びに来られた際は、“기억이 안 나다(キオギ アンナダ)”状態になってしまうことが多いかもしれないですね。
私を思い出して
ハングル | 이 노래를 들을때 나를 생각해줘. |
---|---|
カタカナ | イ ノレルル トゥルテ ナルル センガッケジョ。 |
日本語訳 | この歌を聞く時は、私を思い出して。 |
韓国語では、「私を思い出して」を直接的に訳せる表現はありません。
ですから、そんな時は、“나를 생각해줘(ナルル センガッケジョ)”という表現を使います。
直訳したら、「私を考えて」と、不自然な感じになりますが、韓国語では自然な表現ですし、日本語に訳す時は、普通に「私を思い出して」として問題ありません。
思い出してくれてありがとう
ハングル | 나를 기억해줘서 고마워요. |
---|---|
カタカナ | ナルル キオッケジョソ コマウォヨ。 |
日本語訳 | 私のことを思い出してくれてありがとう。 |
「思い出してくれてありがとう」は、韓国語だと、“기억해줘서 고마워요(キオッケジョソ コマウォヨ)”と言えば良いかと思います。
直訳したら「記憶してくれてありがとう」となりますが、日本語風に訳すならば、「思い出してくれてありがとう」という感じになるんですね。
まとめ
「思い出す」を韓国語で表現する場合は、大きく分けて、“기억나다(キオンナダ)”と“생각나다(センガンナダ)”の2つのパターンがありますが、
- 기억나다(キオンナダ):思い出そうという意思の力が働いて、思い出す時
- 생각나다(センガンナダ):自然と思い出す時
という違いがあるので、状況に応じて、使い分けてください。
また、「思い出して」とか「思い出してくれて」という場合、韓国語では、“생각하다(センガッカダ)”や“기억하다(キオカダ)”という表現をよく使います。
ここら辺は、厳密に訳そうとしている人にとっては、混乱するかもしれませんが、韓国語では、そういった表現を使うんだと割り切って、慣れていくことをお勧めいたします。