※この記事にはプロモーションが含まれています。
最近、仕事で疲れてきた時に、体にエンジンを掛けるため、たまに飲んでいるものがあります。
それが、バッカスという栄養ドリンクです。
値段も安くてリーゾナブルなので、気軽に飲める感覚があります。
ただ、このバッカスDのパッケージが前々から気になっていたのですが、やっぱりリポビタンDと似ています。
そこで、韓国のバッカスは日本のリポビタンDのパクリなのか、いろいろ調べた結果をお伝えしていきます。
バッカスDとバッカスFの違い
ちなみに、バッカスにはバッカスDとバッカスFがあり、
- バッカスD:1963年の発売当時のままのもので薬局で販売、量は少なめ、価格は500ウォンほど
- バッカスF:スーパーやコンビニ用、量は多め、価格は800ウォンほど
と使い分けられています。
実は、私も韓国に長年住んでいますが、つい最近まで知りませんでした^^;
薬局の人に聞いてみましたが、成分も若干違うそうです。
ですから、成分重視ならバッカスD、ゴクゴク飲みたいならバッカスFを個人的にはおすすめします!
バッカスDはリポビタンDのパクリなのか?
ところで、バッカスDというと、よく言われるのが、「バッカスDはリポビタンDのパクリではないか」ということですよね。
発売時期を比べてみると
バッカスDがリポビタンDのコピーかどうかは発売時期をチェックすれば分かると思い、調べてみたのですが・・・
- リポビタンDの発売開始は1962年3月
- バッカスの発売開始日は1961年
アレッ、意外にもバッカスの方が早いですね。
もう少し詳しく調べてみた!
ただ、何となく腑に落ちなかったので、さらにいろいろ調べてみました。
すると、意外な事実が分かりまして。
こちらの情報(韓国語)によると、バッカスが発売されたのは、1961年ですが、その時は錠剤タイプだったんですね。
そして1962年には、アンプル(小さいガラスの入れ物)のタイプが追加されました。
さらに、1963年から瓶タイプでの販売が開始されましたがが、その時のデザインは今のものとまったく違います。
バッカスDが瓶で発売された当初の写真はリンク先のページにあります。
ちなみに、リポビタンDが1962年に発売された頃は、多少、薄いブルーになっているものの、現在のデザインにほぼ近い形になっています。
そして、さらによく調べてみると・・・
リポビタンDの前身である、錠剤とアンプル剤のリポビタンが1960年に発売されたと、こちらの記事に書いてありました。
1960年に錠剤とアンプル剤の「リポビタン」を発売すると、アンプル剤「リポビタン液」が人気商品になった。
ということは、錠剤も瓶タイプもやっぱり日本の方が先だったんですね~
まとめ
Wikipediaを見ると、バッカスは成分からパッケージまで酷似しているコピー商品とはっきり書かれています。
実際、バッカスDの方が、リポビタンDの真似をしたとは言っていませんが、バッカスDの歴史を調べてみると・・・
- 錠剤も瓶タイプもやっぱり日本の方が先に販売
- その後、バッカスDが販売されて、デザインも寄せて来た
という感じになるようです。
ただ、個人的には・・・
バッカスDが疲れた私の体に力を与えてくれれば、それでいいんです。
これからも、気合い入れてがんばりたい時は、バッカスDのお世話になろうと思っています^^
んー、微妙
しかも高いし、リポビタンDなら100円台で買えます。
バッカスって酒の神様ですよね。
日本のウコンドリンクみたいな感じなのでしょうか。
たくさん
ごめんなさーい。
桁間違えていました(汗・汗・汗・汗)
本当にすみませんm(__)m
日本円に換算すれば、50円~80円ぐらいで買えますので、気軽にお試し下さい(汗・汗・汗)
バッカスのHP見ましたが、
日本のリポビタン盗作の項目では
錠剤タイプのリポビタンDは1960年に発売になっていますよ。
いずれも日本の方が先行発売されているのに・・・
たくさん
コメントありがとうございます。
確かに調べてみたら、1960年に錠剤とアンプル剤の「リポビタン」が発売されたという記事があったので、追記しておきました!