※この記事にはプロモーションが含まれています。
先日、妻が「ねえ、このウサギ知っている?」と言いながら、あるウサギの人形の写真を見せてくれました。
元々、そのウサギのキャラクターは、日本のものだというのです。
そして、日本の名前を調べてみると、そのウサギの名前は、
「すこぶる動くウサギ」
であることが分かりました。
韓国語では、오버액션 토끼(オーバーアクションウサギ)と言います。
実は、この”すこぶる動くウサギ”が韓国では大人気なんだそうです。
韓国での”すこぶる動くウサギ”の人気度合い
試しに小学生の娘にも、”すこぶる動くウサギ”の写真を見せると、
「あー、オーバーアクションウサギだあ~」
と喜んでいました。
娘の学校でも、”すこぶる動くウサギ”は可愛いと大人気なんだと話していました。
そして、娘は、
「私も、この間、オーバーアクションウサギでゲームを作ったんだよ~」
と言って、学校の工作の時間に作った作品を持って来てくれました。
娘が、この作品を作ったことは、前から知っていたのですが”すこぶる動くウサギ”だったんですね。
韓国の流行に鈍感な私・・・
そこで改めてチェックしてみると、
韓国人なら誰でも使っているスマホのSNSアプリ、カカオトークでも、人気スタンプランキングの第二位に”すこぶる動くウサギ”が入っていました。
芸能界では、IU(アイユー)という韓国では大人気の歌手も”すこぶる動くウサギ”が大好きなんだそうです。
また、YouTubeで調べると、”すこぶる動くウサギ”の等身大のぬいぐるみを着て踊る動画がたくさんアップされています。
そして、近所のUFOキャッチャーのお店に行ってみると・・・
ここにも
あそこにも
もちろん、”すこぶる動くウサギ”のぬいぐるみは、普通のお店でもしっかり販売されています。
さらにバスキン・ロビンスというアイスクリーム屋さんでも、”すこぶる動くウサギ”を使ったキャンペーンをやっていました。
それにしても、意識を変えるだけで、こんなにも”すこぶる動くウサギ”が目の中に飛び込んでくるとは。
ソウルの街は、”すこぶる動くウサギ”だらけです。
ここまで人気だと何だか笑えて来ます^^
韓国では日本のキャラクターが人気
“すこぶる動くウサギ”の作者はDKというペンネームの日本人の方みたいですが、韓国には、日本のキャラクターが、ものすごく浸透しているイメージがあります。
今回、娘の部屋にあるぬいぐるみを写真を撮らせてもらいましたが、
左から
- LINEのブラウン(クマの人形)
- リラックマ
- くまのプーさん
- アイスベア(ぼくらベアベアーズ)
となっていて、半分は日本のキャラクターですね。
韓国のUFOキャッチャーのお店へ行っても、日本のぬいぐるみがたくさんあります。
日本からの他の国へ来て思うのは、かわいいものを作らせたら、日本人の右に出る国はないということです。
ただ、娘が一番好きなキャラクターは・・・
おそまつさん・・・
まあ、おそまつさんも、可愛いと言えば可愛いんですけどね~^^;
はじめまして。いつの頃か ブログ訪問させていただいてます。FMラジオも 聴かせていただきました。こちらは 高知県在住の者です。現在幼稚園で働いてます。韓国が大好きで 地下鉄やバスに乗ってあっちこっちしてますよ。でも 皆様のブログを見て参考にしたりでの旅です。3月末に渡韓の際には 연신애にいみようと計画しております。《개미마을の後に》地下鉄の駅の何番出口から出ると いいでしょう。少し散策したら6号線で望遠洞へ行く予定です。ケンさんが住んでらっしゃる街を楽しみにしてます。
matikenさん
はじめまして!
ブログを読んで頂いてありがとうございます^^
そして、FMラジオまで聴いて頂いて恐縮ですm(__)m
ヨンシンネ駅は、
6番出口:ヨンシンネの繁華街(ミニ明洞みたいな感じです^^)
2番出口:ヨンソ市場(ここのカウンターでお酒を楽しまれる方も多いです)
5番出口:ここを出て20mぐらい出てから左折すると、ちょっと古びた庶民的な食堂がいろいろあります。
みたいな感じになっています。
ヨンシンネは韓国に初めて来られる方だと楽しみづらいかもしれませんが、何度か韓国へ来られているような方だと、江南とかとは、また全然違った昔ながらの韓国を味わわえるので、喜んで頂いています^^
matikenさんの韓国旅行を楽しまれることを心から願っております!
以前、韓国人の女の子に日本のお菓子をあげたら、日本の物はパッケージにデザインされているキャラクターが可愛いと言われた事があります。気にもしてませんでしたが、そういえば何かしら可愛いキャラクターやイラストが書いててデザインも可愛い物が多いですね。
”日本の幼稚園児でもこれくらいのイラスト描くんじゃないかな?”と言ったらすごく驚かれました。
可愛い物に小さな頃から囲まれているとそうなるんでしょうか?
それだけに東京オリンピックのマスコットはちょっと残念だったなぁ~と思います。せっかくゆるキャラ先進国なのに・・
子供たちに選ばせると一見公平なようで責任を押し付けた感じがあります。むしろ子供達にキャラクターデザインもさせた方が良かったんじゃないかなと思います。(あの3択しかなかったらあれを子供は選ぶだろうなと思ったから)
あのデザインが悪いとは思いませんが、もっと可愛い系にして欲しかったし、着ぐるみにした時に体型限られそうと余計な心配しています(^-^)
Megさん
コメントありがとうございます。
東京オリンピックのマスコットの候補は、どれも妖怪ウォッチのキャラクターみたいだという話もありましたし、その時の流行に左右されるのかもしれませんね。
韓国の本屋へ行けば、日本の漫画や絵本がたくさんありますし、日本のキャラクター文化は世界最強だと思います。
東京オリンピックでも、そういった日本の強みを活かした素晴らしいイベントになることを期待しています!
私は着ぐるみの人が熱中症にならないか別の意味で心配していますけど^^;