こんにちは!韓国在住日本人のケンです。
今回は、「はい」と「いいえ」の韓国語での表現について解説をしていきます。
日本語でも相手や状況によって「はい」や「いいえ」の表現はいろいろ変わりますが、それは韓国語でも同じです。
ここでは、普通の言い方から、親しい人や目下の人に対しての言い方、そして若者がよく使う可愛い表現まで、ご紹介していきます。
一般的な「はい」と「いいえ」
まず、一般的な「はい」と「いいえ」について解説をしていきます。
「はい」
「はい」は韓国語で、“네”です。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
네 | ネ | はい |
「はい」の「ネ」は「デ」に聞こえる?
よく韓国語の“네(ネ)”は、日本人には「デ」に聞こえるという話があります。
確かに、「ネ」と聞こえる時もありますが、話す人によっては、「デ」と聞こえる時もありますよね。
その理由について、こちらの動画(英語)に出て来る韓国人の方が、韓国語の“네”は、舌の動きが違うと指摘しています。
通常の「ネ」は、発音をする際、舌を歯茎の後ろに付けますが、“네”を発音する時は、上の歯と下の歯の間に挟むので「デ」にも聞こえるというんですね。
ですから、韓国の人が、“네”と言っている時は、舌の動きに注目して下さい。
(そこまでは、見づらいでしょうが・・・)
“네”と“예”の違い
“네”と同じ意味で使える表現として、“예”があります。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
예 | イェ | はい |
ニュアンス的には、“예”の方が、より丁寧な言い方になります。
しかし、だからといって、“네”が目上の人に使えないかというと、決して、そういうことではありません。
“네”も“예”も同じ状況、同じ相手に対して、使えるという点では、ほとんど同じ意味だとも言えます。
実は、“네”と“예”には、歴史的な変遷があって、1988年以前は、“예”だけが標準語だったんですね。
しかし、1988年以降は、“네”と“예”の両方が標準語として認められるようになりました。
ですから、年配の人は、“예”をより多く使う傾向があります。
また、男性は“네”を好み、女性は“예”を好む傾向があるとも言われています。
特に、軍を除隊したばかりの男性は、絶対に“네”を使います。
“네”の方が、発音が短く、はっきりと伝えられるニュアンスがあるからとも言えますよね。
「いいえ」
その一方で、「いいえ」は、“아니요”と言います。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
아니요 | アニヨ | いいえ |
また、“아니요”は、略して、“아뇨”と表現することも出来ます。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
아뇨 | アニョ | いいえ |
略すと、親しい人や目下の人にしか使えなくなるのではないかと思う方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際は、目上の人に対して、“이뇨”と言っても、失礼にはなりません。
아니요と아니오の違いは?
「いいえ」を韓国語に訳そうとした時、“아니요”と“아니오”を混同する方がいらっしゃいます。
「いいえ」と返事をする場合は、“아니요”が正しく、“아니오”が間違いです。
ただ、“아니오”は、普段の生活で使わないという訳ではなく、何かを否定する文章の述語として「~ではない」という意味では使われます。
ハングル | 그 사람은 나쁜 사람이 아니오. |
---|---|
カタカナ | ク サラムン ナップン サラミ アニヨ。 |
日本語訳 | その人は悪い人ではない。 |
아니요と아니에요の違い
“아니요”は、もう一つ、“아니에요”とも混同されることがあります。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
아니에요 | アニエヨ | 違います |
ただ、“아니에요”の意味は、「いいえ」ではなく「違います」です。
“아니에요”の原形は、“아니다(アニダ)”で、それを丁寧にした表現となります。
気軽に答える時の「うん」と「ううん」
その一方で、親しく、打ち解けた関係同士の場合、日本語だと「うん」と「ううん」を使いますよね。
それを韓国語では何と言うかお伝えしていきます。
「うん」
「うん」と韓国語で返事をする場合は、“응”と言います。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
응 | ウン | うん |
韓国語の“응”は、日本語の「うん」と発音が同じように見えます。
しかし、厳密にいうと、“응”は、口の形を「い」と発音する時と同じように横に広げて、発音するので、ちょっと違います。
「ううん」
その一方で、「ううん」と否定する場合は、“아니” を使います。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
아니 | アニ | ううん、あに |
“아니” は「ううん」と比べて、発音がかなり違いますよね。
実際、“아니”「ううん」よりは「いや」とはっきり否定するニュアンスが強いかなと感じます。
可愛く「はい」と「いいね」(若者がよく使う表現)
では、可愛く返事をしたい時は、どう表現したら良いのでしょうか。
可愛く「はーい」「はいっ」
まず、可愛く肯定的に返事をしたい時は、
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
네~ | ネ~ | (可愛く)は~い |
넹 | ネン | (可愛く)はい |
넵 | ネッ | (張り切って)はいっ |
と返したりします。
これらの表現は、若者が特にSNSでやり取りをする時によく使う表現です。
いずれも、可愛い表現ではありますが、男性が使っても大丈夫ですし、私も、時々、使っています^^
可愛く「いいえ」
その一方で、可愛く「いいね」と否定したい時は、“노”を使います。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
노 | ノ | いいえ |
これは、英語の“No”から来た表現です。
SNSで超簡単に「はい」と「いいね」を使いたい時
韓国人の友達同士や家族同士で、SNSをやる際に「はい」と「いいね」を使う時、入力するのが面倒な時ってありますよね。
そういった時は、
- 「はい」:ㅇㅇ
- 「いいえ」:ㄴㄴ
と表現したりします。
ㅇㅇは、“응 응”の略で、ㄴㄴは、”노 노(英語のNo No)”の略です。
ただ、この表現は、乱用に気を付けましょう。
実は、我が家の息子が、留学でアメリカに滞在をしていた時、親がSNSを使って、いろいろ質問をしたのですが、
と見事に「ㅇㅇ」返しをされたので、軽く頭の中で、糸がプチっと切れました(笑)
まとめ
韓国語で「はい」や「いいえ」を言う場合、相手や状況によって以下のように使い分けると良いでしょう。
日本語 | 韓国語 |
---|---|
はい | 네(ネ) 예(イェ) |
いいえ | 아니요(アニヨ)아뇨(アニョ) |
うん | 응(ウン) |
ううん いや | 아니(アニ) |
(可愛く)は~い | 네~(ネ~) |
(可愛く)はい | 넹(ネン) |
(張り切って)はい | 넵(ネッ) |
(可愛く)いいえ | 노(ノ) |
(SNSで簡単に)うん | ㅇㅇ |
(SNSで簡単に)いや | ㄴㄴ |

「はい」や「いいえ」は会話の中で、必ずと言って良いほど、使う表現なので、是非、それぞれの表演の意味やニュアンスを覚えて、うまく使いこなしてみて下さいね。
>>韓国語の日常会話フレーズ34選!韓国生活に欠かせない表現をご紹介
スポンサードリンク
息子さんのoo返し、笑える。
ㅋㅋ
は笑いをこらえている表現ですよね。
ハングルでメールをやり取りする相手がいないので、ほとんど使いませんが。
たくさん
学生の親に対する態度ってこんなのが一般的かもしれないですね^^;
ㅋㅋ は、笑いをこらえたり、軽く笑ったりする時に使いますよね。
ちなみに私は「ㅎㅎㅎ」をよく使います^^
最近は넵( ´ ▽ ` )ノ←これを多用してます(ムダに元気w)
ちなみにワタクシは햇햇햇をちょいちょい使います히히
GWINJIさん
GWINJIさんは、笑い方をいろいろ工夫されていますねえ^^
私もGWINJIさんを見習って、笑顔を絶やさずがんばっていきたいと思います(ㅎㅎㅎ)