韓国へ旅行や留学をした際に、水道水は飲めるのか考えてしまうケースは多いのではないでしょうか。
そこで、今回は、いろいろなケースごとに韓国の水道水をどう扱っていけば良いのか、お伝えしていきます。
また、韓国の水は一般的に硬水だと言われていますが、実は意外な事実がありますので・・・
是非、最後までご覧になって下さい!
韓国の水道水は飲める?
まず、韓国の水道水は飲めるかどうかについてですが、基本的には、そのまま飲まない方が良いです。
我が家でも水道水を飲むことは、絶対ありません。
ですから、韓国の家庭では、一般的にどの家庭でも浄水器が設置されています。
また、食堂へ行くと、浄水器が設置されているのを見かける方も多いかと思います。
ちなみに、我が家でも浄水器を設置するまでは、ミネラルウォーターを購入していました。
沸騰させれば大丈夫だけれども
もちろん、韓国の水道水は沸騰させれば、普通に飲むことは可能です。
そうでないと料理する時が大変ですからね・・・
ただ、我が家の場合、最後の仕上げの時は浄水器の水を使います。
例えば、カレーを作る際に、野菜や肉を炒めた後、水を入れる時とかは、浄水器の水を使います。
また、ご飯を作る時も、お米を研ぐ時は水道水を使って、最後に浄水器の水を入れてから炊くという感じです。
その方がやはり安心と言えば安心ですからね^^
カップラーメンを作る時は?
カープラーメンを作る時も同様です。
沸騰させた水道水でも大丈夫ではありますが、浄水器の水があれば、そちらを使う方が安心ではあります。
あと、カップラーメン程度であれば、使うお湯の量はそれほど多くないので、ご心配な方は、ミネラルウォーターを買って使っても良いかもしれませんね。
韓国の水の値段
ミネラルウォーターは、安いものであれば、韓国のコンビニでも1,000ウォン弱(100円弱)ぐらいで買えます。
あと、ミネラルウォーターが何本か必要な場合は、1+1を利用すると、1本あたり半額で買えます。
韓国のミネラルウォーターで、最も有名なのは、やはりサムダス(삼다수)です。
サムダスは、済州三多水と言われていますが、硬度が低くて、日本の水に近いという点でもオススメです。
うがいは大丈夫?
韓国の水道水が飲めないのであれば、うがいをする時は大丈夫なのかなと心配する方もいらっしゃるかと思います。
ただ、うがいをする場合は、水を直接、飲む訳ではないので、水道水でもまったく問題ありません。
多少、飲み込んでしまっても、気にしなくて大丈夫です。
我が家でも水道水でガラガラうがいをしまくっていますので。
公園の水道水は飲める?
韓国人は水道水は基本的に飲まないのですが、韓国の公園に行くと、普通に、水飲み場があります。。。
こういうのを見ると、やっぱり子供達は平気で水道水を飲んでいるのではないかと思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、こういった公園の水道水も飲まないですし、飲ませません。
正直、何で、こんな水飲み場があるのかと思っているぐらいです^^;
韓国の水道水は必ずしも硬水ではない!?
韓国の水道水は一般的に硬水だと言われていますが、実は、地域によってかなりの開きがあります。
WTO(世界保健機関の基準では、
- 軟水:0~120mg/l未満
- 硬水:120mg/l以上
と定義されているのですが・・・
こちらの韓国の公式サイトでは、
- 水道水(ソウル恩平区のアパート):45
- サムダス(韓国のミネラルウォーター):19
- アイシス(韓国のミネラルウォーター):35
- エビアン(フランスの水を使ったミネラルウォーター):317
- ボルビック(フランスの水を使ったミネラルウォーター):68
となっています。
あれ、ソウルの水は軟水ですね^^;
こちらの韓国の地域ごとの硬度をまとめているサイトを見ても
- ユソン(韓国大田市の区)150
- ソウル:55
- 釜山:100
- 慶州:550
と、韓国の水道水は地域によってかなり違いありますし、ソウルの場合は、やはり軟水なんです・・・
ちなみに、硬水だと、肌荒れをしたり、髪がパサパサになったりするとも言われています。
ただ、特にソウルへ旅行する際は、硬度に関しては、あまり気にする必要はないのかなって思います。
まとめ
まとめると、
- 韓国へ旅行する場合、基本的には水道水は飲まない。
- 沸騰をさせれば、飲んでも大丈夫ですが、近くに浄水器があれば、そちらを使った方が良いです。
- 浄水器がなくて、水を飲みたい場合は、コンビニなどでミネラルウォーターを購入するのがお勧め。
- ソウルの水は実は軟水
となります。
韓国の水道水の知識をしっかり押さえておいて、安心、安全な韓国旅行をお楽しみ下さい^^
スポンサードリンク
韓国ってミネラルウォーター安いですよね♪
私は初めて済州島に行ったときにホテルが用意してくれる水が삼다수だったので、ソウルに行っても何となく삼다수を購入して飲んでいます^^
安くて美味しいですよね^^*
GWINJIさん
コメントありがとうございます。
はい、特に、サムダスは安いですし、ブランド力もあるので安心して飲めます^^
日本のミネラルウォーター最近高いんですね・・・
韓国生活が長くなるとそこら辺の感覚がよく分からなくてすみません^^;
昔は日本でも生水は飲まず、沸かして麦茶にしてから飲んでましたね、夏場とか。
今は浄水技術が上がったのでしょうか、高度処理とか言っていますよね。
活性炭使って濾過したり、日本の水道水は安心して飲めますね。
韓国のほうが、水道水の処理に関してはまだまだ遅れているのでしょうか。
たくさん
えっ、今は日本の水道水ってそのまま飲めるんですか!?
韓国の場合、浄水器があって当たり前という感じなので、水道水の処理が遅れているかどうかはよく分からないのですが、まだちょっと怖いという感じですよね・・・
私が小学校のころ(東京下町)でも蛇口からの水を飲んでいたように思います。
その後東京の水は河川の水質悪化で評判が悪くなりましたが今ではペットボトルに入れて売っているくらいの水質になってますよ。
東京都水道局 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/tokyosui/
ただ、私の場合日本国内でも公共施設やホテルなど宿泊設備で蛇口からの水を飲むことはなく、ほとんどがペットボトル入りのミネラルウォーターですね(飲めないということではなく、生ぬるいので飲みたくない)。
水やお茶のペットボトル入り飲料が商品として販売された時は売れるなんて思いませんでしたよ。
arigirisuさん
コメントありがとうございます。
私も、水やお茶がペットボトルで販売されるのを見て、カルチャーショックを受けたものの一人です^^;
逆にそういった販売されている水に慣れると、いくら水道水がきれいになったと言われても、なかなか普通に飲む気には慣れないかもしれませんね。
東京都ではだいぶ前から水道水売ってますよ( ´艸`)
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/tokyosui/
ちなみに、COSTCOで販売しているカークランドのお安いお水も水道水です^^
GWINJIさん
コメントありがとうございます。
ペットボトル「東京水」は一応塩素だけ除去しているみたいですね。
それでも、水道水が売れるほどキレイになったって本当に時代が変わったものです(*^-^*)