こんにちは!韓国在住日本人のケンです。
春になると日本では花粉症のニュースが飛び交うようになってきますよね。
しかし、韓国には花粉症がありません。
実は、私の韓国人の妻は日本に住んでいた10年間、花粉症で苦しみまくっていました。
でも、韓国に来てからは、花粉症の症状が出ることは一切なくなり快適な日々を過ごしています。
そこで、今回は、そういった韓国の花粉症に関する情報をお伝えしていきます!
韓国は花粉症と無縁の世界
韓国語では花粉症のことを꽃가루 알레르기(コッカルアレルギー)と言います。
でも、そんな言葉を使う機会はほとんどありません。
韓国には花粉症がないからです。
もちろん、花粉症対策の薬もグッズも一切売られていません。
それ以前に韓国はマスク文化が発達しておらず、マスクも薬局で売ってはいますが、高いですし、質が悪いです^^;
韓国に花粉症がない理由
では、なぜ韓国には花粉症がないのでしょうか?
ちなみに韓国のキムチや朝鮮人参(高麗人参)は花粉症対策に有効だという話があります。
キムチに含まれる乳酸菌は花粉症などのアレルギー性疾患に有効な食品だと言われています。
また、朝鮮人参(高麗人参)の持つ免疫力も花粉症対策に効果があると言われているそうです。
確かに、私も韓国に来てから、ずっと紅茶を(ホンサン)を飲んでいますが、そのせいか、風邪をまったく引かなくなりました^^
ただ、韓国人が花粉症にならない理由は、もっと単純で・・・
それは、韓国には日本で花粉症が増えた原因と言われている杉の木がほとんどないからです。
一応、杉の木も韓国にはあります。
韓国語で杉の木は삼나무(サムナム)と言いますが完全にマイナーな木です。
韓国では차나무(チャナム・くぬぎ)や소나무(ソナム・松の木)が最も多い木の種類になっています。
あと、少し余談ですが、妻は、
「日本は韓国に比べて、風の強い日がものすごく多いから、それも花粉症が広がりやすい原因の一つじゃないかしら」
と話していました。
確かに考えてみれば、ソウルってあまり風がビュンビュン吹くというイメージがないんですよね~^^;
黄砂やPM2.5はどうなのか?
ただ、韓国には花粉症がなくても、春になると黄砂やミセモンジ(PM2.5)が飛散するようになります。
春に天気予報を見ていると、ミセモンジ予報という感じで伝えられています。

確かに、妻の友達にも、こういた飛散物の影響でアレルギー症状の出る人が少しいます。
でも、妻は、日本の花粉症に比べれば、全然大したことないと断言しています。
日本で散々花粉症に苦しんできた妻が言っているのですからそうなんでしょう^^
【追記】※ただ、最近は、ミセモンジが年々ひどくなってきているので、韓国でもマスクをする人が増えて来ています。
春は韓国旅行がお勧め
この時期になると日本では、どうすれば花粉症の症状を和らげることが出来るか、薬や対策グッズに関心が集まってきますよね。
そういった中で、一つの有効な方法は、韓国旅行をすることだと思います。
私も、日本にいた時は、妻が夜も、花粉症のため、鼻が詰まってなかなか眠れず苦しそうにしていたのを見て本当に胸が痛みました。
日本にいると、どこに行っても花粉症から逃げることが出来ない苦しみがあるかと思います。
なので、そんな時は、韓国へ”花粉症対策ツアー”をしに来られるのはいかがでしょうか?
韓国滞在中は、一時的に花粉症から解放されて、さらにキムチなど花粉症対策になる食べ物で栄養をしっかり英気を養い、また元気になってご帰国頂くというプランです!
以前、旅行会社に勤めていた者からのツアー企画のご提案でしたm(__)m
スポンサードリンク
ケンさんこんにちは
花粉症などのアレルギーは一説によればセロトニンなどの脳内物質が関係しているらしく
脳内のセロトニン濃度が高い方は花粉症などのアレルギーを発症しやすい一方で、うつ病や強迫神経症などの精神疾患は発症しずらいみたいです
あくまで僕の勝手な想像ですがケンさんの奥さんは人一倍元気で明るい方なんだと思いました
おーんさん
コメントありがとうございます!
残念ながら、私の妻はどちらかと言えば控え目でおとなしいタイプです。
でも、心の内には深い愛情を持った素敵な女性ですよ。
と、少しのろけてみました^^;
とは言っても、杉花粉じゃなくても花粉症にはなりますよ。
テニスのジョコビッチも花粉症で毎年春先の成績が悪かったのが、改善されて一気に世界一になるまでの成績を残せるようになりましたね。
自分は花粉症ではないのでどのような治療をしたかはわかりませんが。
通りすがりさん
なるほど~
ということは、韓国にはスギ以外にも花粉症になる樹木がないのかもしれませんね。
確かに花粉症になってしまうと、仕事のパフォーマンスが落ちてしまうので、何か良い対策法が出来ればいいと思います。
日本にはPM2.5とスギ花粉とヒノキ花粉とブタクサ花粉と排気ガスによる粒子状物質があります。
ああ、悲劇だ…
cdaさん
いろいろあるんですね・・・
cdaさん、がんばって下さい・・・(T-T)
はじめまして。
奥様日本では大変でしたね。
私も毎年3月にソウルに行くことが多かったのですが、花粉症の症状が出なくてよかったです。
数年前に済州に行く機会があり、油断していたら花粉が多くて散々な目に会いました。現地の人から昔日本人が杉を植えたのだと聞きました。
keikoさん
コメントありがとうございます!
えっ、済州島は花粉症があるんですね(T-T)
妻といつか済州島に遊びに行きたいねと時々話しているのですが花粉症の季節は避けるようにしたいと思います^^;
花粉症がない!
花粉症の方にとっては夢のような話
その夢のような話は杉の木が少ないからですか
花粉症の方はこの季節韓国に疎開するのも
一案かもしれませんね( ^)o(^ )
韓国ではくぬぎが多いんですね
これはどんぐいりの木ですね
だからどんぐりを粉にして食べるという習慣があるんですか
松の木は日本でもたくさんありますが
今は松くい虫の被害で立ち枯れの松が
増えて問題になっています
やはり松は緑の松葉が美しいのに
赤茶色に変色し枯れてしまうんですよ
りんどうさん
コメント頂き、ありがとうございます。
私の妻も日本にいた時は、花粉症で本当に悩まされていたので、韓国に来てホッとしているという感じです^^
日本は基本的に空気が綺麗な国だと思うのですが、花粉症の季節だけはやっぱりキツイですよね(T-T)
韓国では、どんぐりは、도토리(トトリ)と言って、よく食べています。
(なんだかトトロと響きが似ていますよね~)
あと、松の木は私も妻も大好きです。
近くに世界遺産になっている散歩コースがあるのですが、二人で散歩デートをしながら、そこにある松の木の森からパワーをもらっています。
日本の松の木も早く良い対策が打たれて元気になってくれることを願っています>_<