韓国語 ヨボセヨ

こんにちは!韓国在住日本人のケンです。

韓国語のことをあまり知らない方がでも、ヨボセヨという表現を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

ところで、このヨボセヨってどんな意味か分かりますか?

ここでは、ヨボセヨの語源や実際の会話の中での使い方について、解説をしていきます。

ヨボセヨの意味

ヨボセヨは、韓国語で“여보세요”と書きます。

ハングル カタカナ 意味
여보세요 ヨボセヨ もしもし

ヨボセヨの語源

“여보세요(ヨボセヨ)”の語源に関しては、

  • 여기(ヨギ)の“여”:ここ
  • 보다(ポダ)の“보”:見る
  • -세요(~セヨ):~してください

という構成になっているという説が有力です。

ですから、“여보세요(ヨボセヨ)”を直訳したら「ここを見てください」という意味になりますが、この意味で使うことはありません。

ただ、「もしもし」という意味から考えると、相手の注意を引く目的は、そのまま引き継がれているのかもしれませんね。

ヨボセヨを使うシーン

“여보세요(ヨボセヨ)”は、「もしもし」という意味ですが、具体的に以下のように使います。

  • 相手が誰か分からない電話を受けた時など、「電話を受けたのでお話してください。誰ですか」という意味で使う。
  • こちらから電話をかけた時、「こんにちは」という意味で使う。
  • 通話している際、音が聞こえづらくなった時や相手が自分の話をちゃんと聞いていない時、相手の注意を喚起するために使う。

“여보세요(ヨボセヨ)”は、状況によって、意味合いが違ったりもしますが、ここら辺は、日本語の「もしもし」と同じような使い方になるので、日本人の方にとっては理解しやすいかと思います。

ヨボセヨを使った電話でのやり取り

では、電話をする際、“여보세요(ヨボセヨ)”は、どんな感じで使われているのか、具体的な例を挙げながら、お伝えしていきます。

家族同士でのやり取り


まずは、家族同士でのやり取りについてお伝えしていきます。

ハングル A: 여보세요. 저예요.
B: 어 어쩐일이야?
カタカナ A: ヨボセヨ。チョエヨ。
B: オ オッチョンニリヤ?
日本語訳 A: もしもし、私です。
B: おう、どうしたの?

“저예요(チョエヨ)”は、「私です」という謙譲表現で、親に対してよく使います。

ハングル A: 여보세요. 엄마 나야.
B: 웅 딸이야?
カタカナ A: ヨボセヨ。オンマ ナヤ。
B: ウン タリヤ?
日本語訳 A: もしもし、お母さん、私。
B: うん、娘か。

もっと、気さくに話す場合は、自分のことを“나야(ナヤ)”と言ったりします。

あと、ここでは“딸이야?(タリヤ?)”という表現を使っていますが、日本語に訳すと「娘か?」と、かなり変な表現になってしまいますよね。

日本語だと、息子や娘を呼ぶ際、名前で呼びますが、韓国語では、

  • 아들(アドゥル):息子
  • 딸(タル):娘

と言って呼ぶことが多いです。

例えば、韓国語では、

ハングル 역시 우리 아들
カタカナ ヨクシ ウリ アドゥル。
日本語訳 さすが、うちの息子。

という表現を使ったりします。

こういう時は、日本語でどう訳すか、悩むことが多いです^^;

友達同士のやり取り

次に友達同士で、電話のやり取りする時の例文です。

ハングル A: 여보세요. 나야.
B: 왠일이야?
カタカナ A: ヨボセヨ。 ナヤ。
B: ウエンニリヤ?
日本語訳 A: もしもし、俺。
B: どうしたの?

“왠일이야?(ウェンニリヤ?)”は、「どういうこと?」という意味で会話で使われることも多いです。

ハングル A: 여보세요. 나.
B: 뭔일 있어?
カタカナ A: ヨボセヨ。 ナ。
B: ムォンニル イッソ?
日本語訳 A: もしもし、私
B: 何かあった?

親しい友達同士の会話であれば、自分のことを“나야(ナヤ)”とか“나(ナ)”とか、かなり省略して使ったりします。

ハングル A: 여보세요. 전데요.
B: 웅 오랜만이다.
カタカナ A: ヨボセヨ。チョンデヨ。
B: ウン オレンマニダ。
日本語訳 A: ヨボセヨ。私ですが。
B: うん。久しぶりだね。

これは、友達というよりも、先輩と後輩との会話のやりとりです。

“전데요(チョンデヨ)”は、「私ですけど」という意味で使う表現です。

会社でのやり取り


最後に、会社でやり取りをする場合の使い方です。

ハングル A: 여보세요. 저는 ○○○ 회사에 과장 △△△입니다. □□□부장님 계세요?
B: 감사합니다. ●●●에 ▲▲▲대리입니다. 잠깐만 기다리세요. 연결해 드리겠습니다.
カタカナ A: ヨボセヨ。チョヌン ○○○ フェサエ クァジャン △△△イムニダ。 □□□プジャンニム ケセヨ?
B: カムサハムニダ。 ●●●エ ▲▲▲テリムニダ。 チャンカムマン キダリセヨ。ヨンギョルヘ ドゥリゲッスムニダ。
日本語訳 A: もしもし。私は ○○○ 会社の課長 △△△です。 □□□部長いらっしゃいますか?
B: ありがとうございます。 ●●●の ▲▲▲代理です。 少々お待ちください。お繋ぎいたします。

ビジネスで使う会話なので、どうしても、細かい部分まで話す必要がでてきます・・・

また、上記のやり取りは、電話をかけた人が話したい相手が会社にいる時の内容ですが、もし、電話をかけた人が話したい相手がいない場合は、

ハングル 지금은 회의중이라 연결해 드릴 수 없으니 메모를 남겨드리겠습니다.
カタカナ チグムン フェイチュンイラ ヨンギョルヘ ドゥリルス オプスニ メモルル ナムギョドゥリゲッスムニダ。
日本語訳 今は、会議中なので、お繋ぎすることができません。メモを残すようにいたします。

という感じで返したりします。

ヨボセヨや電話以外でも使う?

日本語での「もしもし」は、電話でしか、使いませんが、韓国語の“여보세요(ヨボセヨ)”は、電話以外のシーンで使う時もあります。

といっても、冗談で言う時や怒っている時など使うシーンは、かなり限られますけどね。

例えば、お酒を飲んで酔っ払った時に、

ハングル 여보세요. 제가 누군지 아세요?
カタカナ ヨボセヨ。チェガ ヌグンジ アセヨ?
日本語訳 もしもし、私が誰か分かりますか?

と言ったりする人もいます。

あと、路上でおじさん同士が喧嘩している時、

ハングル 여보세요. 뭐라고요? 다시 한번 말해봐!.
カタカナ ヨボセヨ。ムォラゴヨ? タシ ハンボン マレヴァ。
日本語訳 もしもし、何だって? もう一度、言ってみろ。

と言ったりしています。

ちなみにお店などで、誰かを呼び止める時は、「チョギヨ」や「ヨギヨ」を使います。

ヨボセヨが出てくる有名な歌とは?

ヨボセヨは、電話をする時に、よく使う表現ですが、韓国ドラマや歌でも聞いたりすることがあるかと思います。

特に最近では、이무진(イムジン)という新人歌手が歌う“누구 없소(ヌグ オプソ)”の冒頭の“여보세요(ヨボセヨ)”という歌詞が、ものすごく印象的です。

イムジンは、“Sing Again (싱어게인)”というソロ歌手デビューを目指す人のオーディション番組で3位になりました。

そして、イムジンが予選で最初に歌ったのが、“누구 없소(ヌグ オプソ)”だったのですが、そのシーンは、あまりにも衝撃的で、その時の収録動画は、何と2,500万回を超えているので、よろしかったら是非、ご覧になってみてください。

私自身もついつい何度も聞いてしまうほど、めちゃくちゃ味わい深い“여보세요(ヨボセヨ)”になっています

それにしても、韓国人は本当に歌がうまいです^^

スポンサードリンク