今回は、韓国ドラマや歌でよく使われる「ポゴシッポヨ」という表現について解説をしていきます。
私も、昔、妻と遠距離恋愛していた時は、しょっちゅう使っていました^^
大切な人となかなか会えない方には、是非、覚えて頂きたい韓国語です。
「ポゴシッポヨ」を韓国語で書くと?
「ポゴシッポヨ」は韓国語で書くと、“보고 싶어요”となります。
文法的には、以下のように分解することが出来ます。
- 보다 (ポダ):見る・会う
- ~고 싶다 (~ゴ シプタ):~したい
- 요 (ヨ):~です。~ます。(丁寧語)
より親しい人や目下の人に対して使う時は、보고 싶어(ポゴシッポ)と言えますね。
また、より形式ばった表現をする時は、보고 싶습니다(ポゴ シップスムニダ)と表現することが出来ます。
「ポゴシッポヨ」の意味
「ポゴシッポヨ」の意味は、「見たいです」、「会いたいです」となります。
普通に、ドラマを観たいという表現したい時は、
このドラマ、絶対、観たい。
と言ったりします。
ただ、「ポゴシッポヨ」は、「見たいです」の意味で使う時よりも、「会いたいです」という意味で使う時の方が多い気がします。
そちらの意味だと、韓流のアイドル、あるいは、とても親しい人や、恋人に対して会いたい気持ちを伝える時によく使います。
「マンナゴシッポヨ」との違いは?
「会いたいです」と訳せる韓国語は、他にも「만나고 싶어요(マンナゴシッポヨ)」があります。
こちらは、普通に「会いたい」という表現なので、ビジネスのシーンではよく使います。
その一方で、「ポゴシッポヨ」は、ただ会うだけでなく、相手の顔を見たいというニュアンスも含まれるので、相手に対する愛情表現が含まれます。
ですから、会社の異性の同僚とかに「ポゴシッポヨ」と言ったら、思いっ切り誤解されるリスクがあるので、ご注意下さいm(__)m
「ポゴシプタ」とはどう使い分ける?
「会いたい」という気持ちを伝える時、「ポゴシッポヨ」を使う時もあれば、「ポゴシプタ」と使う時もあります。
「ポゴシプタ」と言えば、昔、韓国ドラマ「天国の階段」の挿入歌でキム・ボムスが歌った「ポゴシプタ」が有名ですよね。
「ポゴシプタ」は韓国語で書くと、“보고 싶다” で、原型表現になります。
では、「ポゴシッポヨ」と「ポゴシプタ」をどう使い分けるかと言いますと、
「ポゴシッポヨ」は、会いたい人に対して、より直接的に使う表現です。
例えば、軍隊に行っているアイドルや恋人に対して、
愛しているよ~ 会いたいよ~
と言ったりします。
それに対して「ポゴシプタ」は、独り言で言う時や、自分の気持ちをより客観的に伝える時に使います。
例えば、
長く、会っていないよね。
※直訳したら「私たちは、会わなくなってから長い期間になったね」となります。
진짜 그러네. 이제 보고 싶다. (チンチャ クロネ。 イジェ ポゴシプタ。)
本当にそうだね。そろそろ会いたいな。
という感じで使ったりします。
二つの表現を言い比べてみると、「ポゴシプッタ」の方が、「会いたい」という気持ちをより強く表現できることがお分かり頂けるかと思います。
「会いたい」にまつわる韓国語
「ポゴシッポヨ」は「会いたいです」という意味ですが、「会いたい」といっても、いろいろな言い方があるので、ちょっとした応用編を伝えていきます。
会いたかったです
会いたかった人にやっと会えて、「会いたかったです」と言いたい時は、「보고 싶었어요(ポゴ シッポッソヨ)」と言います。
ずっと会いたかった韓国のアイドルに会えた時は、
本当に会いたかったです。
とか、
ずっと会いたかったです。
と言ったら、相手も喜ぶかもしれませんね!
もう会いたい
本当に仲の良い人とは、会ったばかりなので、少しでも離れていると、またすぐに会いたくなるものではないでしょうか。
そういった時は、
もう会いたいです。
と言います。
벌써(ポルソ)とは、「既に」とか「もう」という意味の副詞です。
例えば、我が家では、子供達に「宿題をしなさい」と散々言い続けて、子供達が、やっと勉強を始めたと思ったら、5分も経たない内に「宿題終わった~」という時があります。
そういった時は、「もう?」という意味で、「벌써?(ポルソ?)」と聞き返したりします。
ですから、そんな感じで、「벌써 보고 싶어요(ポルソ ポゴシッポヨ)」と言われた時も、「벌써?(ポルソ?)」と嬉しそうに返して上げたらいいですよ。
早く会いたい
会いたい気持ちが募ると、1日でも、いや1分1秒でも早く会いたいものですよね。
そういった時は、
早く会いたいです。
と言ったら良いでしょう。
お会いしたかったです
もし、目上の人に対して、尊敬の意味を込めて、「お会いしたかったです」と伝えたい場合は、
お会いしたかったです。
と言うことが出来ます。
뵈다 (ペダ)は、보다(ポダ)の謙譲語で、「お会いする」という意味です。
また、目上の人に対しては、形式的な表現を使う方が無難な時が多いので、습니다(スムニダ)という表現を使うと良いでしょう。
まとめ
「ポゴジッポヨ」には、「見たい」という意味もありますが、シチュエーション的には、大好きな人に、とても会いたいというニュアンスを込めて「会いたいわ~」という意味でよく使われます。
個人的には、感情を込めやすくて良い表現だなと感じています。
ですから、誰かに会いたい時、あるいは、近い将来、ずっと会いたかった人に会えた時には、是非、ここで紹介した韓国語を使ってみて下さい^^
↓いつも応援して頂き、本当にありがとうございます!
にほんブログ村
合わせて読みたい記事
お久しぶりです。約1カ月前に韓国の男性の友達にポゴシッポヨとラインすると返信がないので不思議におもっていたところ、「オネエさんポゴシッポヨは逢いたくてたまらない恋人に言う言葉、ボクにはマンナゴシッポヨですよ」あーびっくりした❗️とんでもない間違いですね‼️年下だからと簡単に考えていました。勉強になりました。ちなみにこのipad古くて韓国文字に変換できないのです❗️来月買い替え予定です。お元気で‼️
コバママさん
ポゴシッポヨあるあるかもしれないですよね^^
でも、逆に韓国語の使い方に慣れていないふりをして、うぶな男性にポゴシッポヨと言って、
ドキドキさせてしまうのもありかなって思いました(笑)
あと新しいiPadでの復活をお待ちしております!