こんにちは!韓国在住日本人のケンです。
韓国語で「好きだよ」と表現する時、「チョアヘ」と言ったりします。
ただ、似た表現として「チョア」があって、混同する方も多いですし、「サランヘ」という表現との違いも意外に分かりづらいものです。
そこで、ここでは、これらの表現の違いについて、詳しく解説をしていきます。
「チョアヘ」の意味
「チョアヘ」は、韓国語で、“좋아해” と書きます。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
좋아해 | チョアヘ | 好きだよ |
“좋아해(チョアヘ)”の原形は、「好む」という意味の“좋아하다(チョアハダ)” です。
そして、“좋아하다(チョアハダ)”のパンマル(ぞんないな言い方)が、“좋아해(チョアヘ)”となる訳ですね。
丁寧に言う時は「チョアヘヨ」
“좋아해(チョアヘ)”は、パンマルなので、親しい人や目下の人に対して使う表現です。
そして、丁寧に言う時は、“좋아해요”となります。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
좋아해요 | チョアヘヨ | 好きです |
また、さらにかしこまって表現する場合は、“좋아합니다” です。
ハングル | カタカナ | 意味 |
---|---|---|
좋아합니다 | チョアハムニダ | 好きです |
「チョアへ」と似た表現との違い
ここまでは、「チョアヘ」の意味について、基本的な部分だけをお伝えしてきましたが、「チョアヘ」には、似たような表現があるので、混同しやすいのも事実です。
そこで、これからは、そういった表現との違いについて深堀りをしていきます。
「チョアヘ」と「チョア」の違い
“좋아해(チョアヘ)”と似た表現で、“좋아(チョア)” があります。
実は、どちらも「好き」と訳せるので、混乱してしまう方は、結構、いらっしゃいます。
まず、根本的な違いを言うと、
- 좋아해(チョアヘ):動詞(英語に訳すと“Like”)
- 좋아(チョア);形容詞(英語に訳すと“good”)
という点が挙げられます。
つまり、品詞が違う訳なんですね。
そのため、好きな対象について話す時、前に付く助詞が、異なります。
例えば、好きな対象が「君」である場合、
- 너를 좋아해(ノルル チョアヘ):君が好き
- 네가 좋아(ニガ チョア):君が好き
というように、“좋아해(チョアヘ)”は、動詞なので、前に付く助詞は、“을/를” となり、“좋아(チョア)”は、形容詞なので、前に付く助詞は、“이/가” となります。
また、上記の例文では、どちらも「君が好き」と訳せますが、直訳すると、
- 너를 좋아해(ノルル チョアヘ):君が良い
- 네가 좋아(ニガ チョア):君のことを好む
という感じになりますので、元々は、そういう意味なんだと認識しておいて下さいね。
ちなみに、“좋아(チョア)”は、「好き」という意味で訳す場合は、“좋아해(チョアヘ)”を代わりに使えたりもするのですが、「良い」という意味で使う場合は、“좋아해(チョアヘ)”で代用することは出来ません。
例えば、
ハングル | 오늘은 기분이 좋아. |
---|---|
カタカナ | オヌルン キブニ チョア。 |
日本語訳 | 今日は、気分が良い。 |
という場合は、“좋아(チョア)”だけが使えます。
「チョアへ」と「サランヘ」の違い
“좋아해(チョアヘ)”と似たもう一つの表現として“사랑해(サランヘ)”があります。
一般的な違いとしては、
- 좋아해(チョアヘ):好きだよ
- 사랑해(サランヘ):愛しているよ
となります。
ただ、日本語の「愛してるよ」が男女間で使うケースがほとんどなのに対して、“사랑해(サランヘ)” は、親子間や、好きな芸能人に対してもよく使います。
ですから、韓国では、日本で「好き」というようなシーンでも“사랑해(サランヘ)”を使うことが多いです。
“사랑해(サランヘ)”の意味に関しては、以下の記事で詳しく解説をしています。
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国語「サランヘヨ」の意味は「愛してます」です。 ただ、韓国語の「サランヘヨと日本語の「愛してます」は、私の中には、意味合いがかなり違うような気がするんですよね。 そこで、ここでは …
一方、“좋아해(チョアヘ)”は、人が好きという時にも使いますが、
ハングル | 우리 애들은 매운 음식을 너무 좋아해. |
---|---|
カタカナ | ウリ エドゥルン メウン ウムシグル ノム チョアヘ。 |
日本語訳 | ウチの子達は、辛い食べ物がすごく好きだ。 |
ハングル | 나도 야구를 좋아해. |
---|---|
カタカナ | ナド ヤグルル チョアヘ。 |
日本語訳 | 僕も野球が好きだ。 |
というように、食べ物など、人以外のものに対しても、よく使います。
“좋아해(チョアヘ)”と사랑해(サランヘ)”の違いをチェックしていたら、韓国人の方が書いた面白いブログを見つけました。
その一部を引用すると・・・
ハングル | 좋아하는 건 앞서 걷고 있는 너를 뒤따라가는 것. 사랑하는 건 내 걸음을 늦춰 너에게 맞춰가는 것. |
---|---|
カタカナ | チョアハヌンゴン アプソ コッコイヌン ノルル ティタラガヌンゴ。 サランハヌンゴン ネ コルムル ヌッチョ ノエゲ マチョガヌン ゴ。 |
日本語訳 | 好きなことは、前を歩いている君に追いついていくこと。 愛することは、僕の歩みを遅らせて、君に合わせること。 |
ハングル | 좋아하는 건 그 사람으로 인해 내가 행복했으면 하는 것, 사랑하는 건 그 사람이 나로 인해 행복했으면 하는 것. |
---|---|
カタカナ | チョアハヌン ゴン ク サラムロ イネ ネガ ヘンボッケスミョン ハヌン ゴッ。 サランハヌンゴン ク サラミ ナロ イネ ヘンボッケスミョン ハヌン ゴッ。 |
日本語訳 | 好きなことは、その人によって僕が幸せだったらと思うこと。 愛することは、その人が僕によって幸せだったらと思うこと。 |
人に対して使う時は、やっぱり「サランヘ」の方が、深いということでm(__)m
「大好きだよ」は「ノムノムチョアヘ」
普通に好きというより、大好きという場合は、
ハングル | 너무 너무 좋아해. |
---|---|
カタカナ | ノムノム チョアヘ。 |
日本語訳 | 大好きだよ。 |
という表現を使います。
“너무(ノム)”は、“좋아해(チョアヘ)”とセットで使うことが多いすよね。
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 韓国語では、すごく良いことを「ノム チョア」と言って表現する時があります。 また、似たような表現で、「ノム チョアへ」という表現もありますが、ここでは、その違いも含めて分かりやすく …
また、“너무(ノム)”は一回でも大丈夫ですが、好きな気持ちがものすごく高まっている時は、“너무 너무(ノム ノム)”と、2回続けて使ったりもします。
こんにちは!韓国在住日本人のケンです。 K-POPを聞いたりしていると、韓国語でノムノムやマニマニという言葉が歌詞の中にいっぱい出て来る時ってありますよね。 韓国では、自分の感情や気持ちをより強く表現したいと時に、こうい …
まとめ
“좋아해(チョアヘ)”は、「好きだよ」という意味です。
こちらは、動詞なので、好きな対象に対して、“을/를”を付けて使うのが一般的です。
“좋아(チョア)”にも、「好きだ」という意味がありますが、こちらは形容詞なので、好きな対象に対して、“이/가”を付けて使います。
その一方で、「愛しているよ」という場合は、“사랑해(サランヘ)”を使いますが、日本語の「愛している」に比べると、使う範囲は広いです。
それぞれの表現のニュアンスをよく理解した上で、うまく使い分けて下さいね。
↓いつも応援していただき、ありがとうございます!
皆さんからの応援が韓国生活の励みになっています。
にほんブログ村
スポンサードリンク
너를 좋아해と네가 좋아の違い、なるほど~…φ(..)메모
좋아って結構使う頻度が高い単語だと思うんですが、ワタクシはgoodの方でばかり使っている気がしますw
GWINJIさん
私も“네가 좋아”とかしばらく行っていないかも・・・(´・ω・`)
お互い좋아(good)のポジティブシンキングでがんばりましょう^^
はじめまして
キャベジンの記事を読ませていただきました。韓国バージョンのカベジンではなく、日本製のキャベジンは韓国のどちらの薬局で手に入るのかおしえていただけませんか?
あべさん
はじめまして。
質問のご意図がよく分からなかったのですが、こちらの記事で紹介した韓国バージョンのカベジンではなく
https://bridgetokorea.net/archives/3356
日本で販売されているキャベジンのことでしょうか・・・
その場合は、韓国の普通の薬局では売っていないと思います。
日本製の薬は、南大門にある「トッケビ輸入商店街」へ行くとそこにいろいろ売っているので、そこならあるかもしれません。
https://bridgetokorea.net/archives/8055
(こちらの記事の後半で紹介しています)